越えられない壁の向こう側は自由の国などではなく断崖絶壁です。
今日はサークルのメンバーの一部(私を含めて4人)で秋葉原へと部品を買いに行くということでやや早起き。家を出る直前で財布にお金を入れてなかったことに気がつき、急いで大金を入れて家を出ました。
10時半くらいに秋葉原の駅で全員集まり、行動開始。同じ値段ならポイント還元率が高いヨドバシの方で部品を買ったほうがいいのでは、というのと、私の割引券を使うということでまずヨドバシカメラに。
しかしあれですね。秋葉原のヨドバシカメラは千葉駅付近の比になりませんね。やたら階数があります。とりあえずモーターとかの部品が売ってそうなおもちゃ売り場のある階に行くことに。
おもちゃ売り場の買いに行くと、なにやらゲームコーナーに長蛇の列が。ひょっとしてDS liteの列か?と確認。どうやらそのようで、みんなに断って並ぶことに。待ってる間、引き換え券とかいるの?とかひとりであせっていましたが、そんなこともなく。よかったよかった。
かなり待たされましたが、無事レジに辿り着きました。でも勢いで並んだ私は色がわかりません。先に聞いていた人のときはやけに横文字でよく色がわかりませんでした。ここは大人しく聞くことに。
私「すみません、何色がありますか?」
店員さん「はい、全色残ってますよ」
私「(いや、そうでなしに)何色がありましたっけ?」
店員「ああ、はい、白、黒、水色、ピンク、紺があります」
私「(え、日本語色!?)えー、じゃあ紺色でお願いします(シンキングタイムはわずか1秒に過ぎない)」
そして無事DS liteゲットです!!これで1万円分も無駄にならずに済みました。え、ソフト?一緒に買おうと思ってポケモンダイヤモンド・パールの箱を掴んだらディスプレイでしたが何か?このために買ったのに…(涙)。
激しく本題からずれましたが、それからみんなと合流して買い物を開始。友人に頼まれたものと自分で欲しいものを買って、それから本場(?)のヨドバシを色々見て回って買い物をしました。電池44本がやたら安かったのを覚えてます。単価46円くらい?
ヨドバシを後にしてからもネジやらナットやらを買いに行ったり、ヨドバシで買えなかったモーター周りの部品を買いに行ったりと、あちこち歩き回りました。最近運動不足というか長距離を歩かないというかそんな私はずいぶんと音を上げてました。貧弱、貧弱ー、poor,poor(謎)。
買い物に行った店で韓国のテレビ局の撮影をやってたりとか、行く先々で聞いて回ったのに工具が見つからなかったりと色々ありましたが、無事に今日の買い物を終わらせられました。所要時間7時間。お疲れ様でした。
とは行かないのがうちのサークルクオリティ(違)。そのまま電車に乗って千葉に戻り、工友会へ。買ってきたものを整頓。そしてそのまま片付けに移行。最初は私の会長さんしかいませんでしたが、遅れて後のふたりも参戦。
私はまた壊れた腕時計のライトを直したあと、ひたすらに積み上げられた乾電池の電圧をチェックして使えるものと使えないものの分別をしていました。普通に100本以上あったと思うのですが、大半、90%以上が使えました。生存率高し。
みんなで片付けをしたら、工友会が結構広くなりました。やっぱり大事だね、日ごろからの整理整頓。ついでにと私が整理していたら、秋葉原を探しても代わりがなかった、行方不明の大事な工具を発見しました。やっぱり探せば出てくるものなのね。
片付いて気持ちよく使える状況になって、ようやく工作が始まりました。もう工友会についてから4時間以上経ってましたが。私は会長さんに言われて、延長コードをつけた状態で動かして見ることに。延長コードは抵抗が大きいと有名なんですよね。でもこっちも結構電圧かけてるし、大丈夫でしょ。定格超過と書いてオキシライドと読め。byでいもん。
全然飛びません。ブーストかけてもせいぜい延長しない通常時くらい。こんな状態で勝てと言うほうが「絶対無理」ですってば。
そこでリレー回路というものを教えてもらい、実際に動かして仕組みを理解して、何とかできないかと考える。一応素人の知識で回路とか考えたんですけど、なかなかうまくいかず。ってか何よりこれで回路を変えたら負けかなと思って(爆)、もっとうまい方法はないかとひたすらに悩んでました。
そして思いました。使ってる延長コードが駄目ならもっといいのを作ればいいじゃない。一応ルール上反則ではありません。実際サークルの標準のものより普通の導線で作ったほうがよっぽど効率が良かったりするのを実証しました。
早速作ろうかと思ったのですが、時間が時間だったので今日は断念。明日に回して、夕食を食べて帰りました。
帰ってきてから三日ぶりに家計簿をつけたのですが、20円という非常に微妙な使途不明金が発生して困りました。無理矢理弁当代の計算間違いで落としましたが、うーん、どこで使ったんだろう…
明日は姉のところに日曜大工をしに行きます。でもさっさと戻って工友会で延長コードを作ろうと思います。明日は早起きしないと。もう日が替わってますが(汗)。
10時半くらいに秋葉原の駅で全員集まり、行動開始。同じ値段ならポイント還元率が高いヨドバシの方で部品を買ったほうがいいのでは、というのと、私の割引券を使うということでまずヨドバシカメラに。
しかしあれですね。秋葉原のヨドバシカメラは千葉駅付近の比になりませんね。やたら階数があります。とりあえずモーターとかの部品が売ってそうなおもちゃ売り場のある階に行くことに。
おもちゃ売り場の買いに行くと、なにやらゲームコーナーに長蛇の列が。ひょっとしてDS liteの列か?と確認。どうやらそのようで、みんなに断って並ぶことに。待ってる間、引き換え券とかいるの?とかひとりであせっていましたが、そんなこともなく。よかったよかった。
かなり待たされましたが、無事レジに辿り着きました。でも勢いで並んだ私は色がわかりません。先に聞いていた人のときはやけに横文字でよく色がわかりませんでした。ここは大人しく聞くことに。
私「すみません、何色がありますか?」
店員さん「はい、全色残ってますよ」
私「(いや、そうでなしに)何色がありましたっけ?」
店員「ああ、はい、白、黒、水色、ピンク、紺があります」
私「(え、日本語色!?)えー、じゃあ紺色でお願いします(シンキングタイムはわずか1秒に過ぎない)」
そして無事DS liteゲットです!!これで1万円分も無駄にならずに済みました。え、ソフト?一緒に買おうと思ってポケモンダイヤモンド・パールの箱を掴んだらディスプレイでしたが何か?このために買ったのに…(涙)。
激しく本題からずれましたが、それからみんなと合流して買い物を開始。友人に頼まれたものと自分で欲しいものを買って、それから本場(?)のヨドバシを色々見て回って買い物をしました。電池44本がやたら安かったのを覚えてます。単価46円くらい?
ヨドバシを後にしてからもネジやらナットやらを買いに行ったり、ヨドバシで買えなかったモーター周りの部品を買いに行ったりと、あちこち歩き回りました。最近運動不足というか長距離を歩かないというかそんな私はずいぶんと音を上げてました。貧弱、貧弱ー、poor,poor(謎)。
買い物に行った店で韓国のテレビ局の撮影をやってたりとか、行く先々で聞いて回ったのに工具が見つからなかったりと色々ありましたが、無事に今日の買い物を終わらせられました。所要時間7時間。お疲れ様でした。
とは行かないのがうちのサークルクオリティ(違)。そのまま電車に乗って千葉に戻り、工友会へ。買ってきたものを整頓。そしてそのまま片付けに移行。最初は私の会長さんしかいませんでしたが、遅れて後のふたりも参戦。
私はまた壊れた腕時計のライトを直したあと、ひたすらに積み上げられた乾電池の電圧をチェックして使えるものと使えないものの分別をしていました。普通に100本以上あったと思うのですが、大半、90%以上が使えました。生存率高し。
みんなで片付けをしたら、工友会が結構広くなりました。やっぱり大事だね、日ごろからの整理整頓。ついでにと私が整理していたら、秋葉原を探しても代わりがなかった、行方不明の大事な工具を発見しました。やっぱり探せば出てくるものなのね。
片付いて気持ちよく使える状況になって、ようやく工作が始まりました。もう工友会についてから4時間以上経ってましたが。私は会長さんに言われて、延長コードをつけた状態で動かして見ることに。延長コードは抵抗が大きいと有名なんですよね。でもこっちも結構電圧かけてるし、大丈夫でしょ。定格超過と書いてオキシライドと読め。byでいもん。
(15秒経過)
延長コードがこんなにもひどいなんて…(涙)
全然飛びません。ブーストかけてもせいぜい延長しない通常時くらい。こんな状態で勝てと言うほうが「絶対無理」ですってば。
そこでリレー回路というものを教えてもらい、実際に動かして仕組みを理解して、何とかできないかと考える。一応素人の知識で回路とか考えたんですけど、なかなかうまくいかず。ってか何よりこれで回路を変えたら負けかなと思って(爆)、もっとうまい方法はないかとひたすらに悩んでました。
そして思いました。使ってる延長コードが駄目ならもっといいのを作ればいいじゃない。一応ルール上反則ではありません。実際サークルの標準のものより普通の導線で作ったほうがよっぽど効率が良かったりするのを実証しました。
早速作ろうかと思ったのですが、時間が時間だったので今日は断念。明日に回して、夕食を食べて帰りました。
帰ってきてから三日ぶりに家計簿をつけたのですが、20円という非常に微妙な使途不明金が発生して困りました。無理矢理弁当代の計算間違いで落としましたが、うーん、どこで使ったんだろう…
明日は姉のところに日曜大工をしに行きます。でもさっさと戻って工友会で延長コードを作ろうと思います。明日は早起きしないと。もう日が替わってますが(汗)。
PR
この記事にコメントする