忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
07≪ 2025.08|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫09
 自分のことなのに、他人行儀。

 目覚まし時計の音で朝起きたら、時刻は8時半でした。寝たのが2時過ぎだったので、睡眠時間は6時間ちょっと。めっちゃ眠いです。そして胃が痛い。
 朝食が食べられるような雰囲気ではなかったので、とりあえずパソコンを起動、寝る前に録画した番組がちゃんと録画されているか確認しました。
 昨日は日本シリーズの関係で12分繰り下げ、+延長により最大150分遅れるとかで、番組がずれまくっておりました。ので、テレビを見て遅れている時間を推測、開始を計算して録画したのです。結果は、オープニングが切れてましたがなんとか入ってました。よかった。

 などと適当に準備をしながらもゆっくりしていたら時刻は8:50。でもまぁ、憲法は普通の講義より10分遅く始まるから大丈夫だよねー、と思ってふと考えました。

憲法の講義は10分遅く始まる=9時に開始。
→普段の講義は8:50から。
→普段(1時限目からある日)は8:30に家を出る。
→普段(1時限目からある日)は8時に起床。
→今日の目覚ましがなったのは8:30。
→昨日は2時限目からで目覚ましを遅くしていた。
→直してなかった。
→現在時刻は8:50。

=遅刻コース

 ふと我に返りました。完全に他人事でした。人生でここまで朝に慌てたことも珍しいです。久しぶりに自転車で講義の場所まで行きました。ギリギリ間に合った模様。でも人生で初めて学校のある日に朝食を抜いたかもしれません。

 憲法の講義中、ずっと得点ゾーンについて考えてました。tetosantaさんからの情報によると、900*600mmの塩ビ板が1600円強とかなりのお値段なので、極限まで突き詰めて使おうと思考してました。結果、7枚であまり200*300mmのみで完全に使用する方法を編み出しました。学会に発表したい気分でした(←睡眠不足でテンションがおかしくなっております)。

 憲法の講義が早く終わったので、急いで帰宅、洗濯物を外に出し、朝食代わりにフルーチェを食べました。家が近いって素晴らしい。まぁ、そんなに時間はなかったのでとんぼ返りでしたが。

 んで次の線形代数演習の教室で、でいもんさんとそれについて話し合ってました。確かに使い方的にはいいのですが、如何せん1600円×7枚=11200円は痛いな、という話になりまして、透けなくていい部分を塩ビ版から木の板に変更して、3枚減らす方向へ。それでもまだ高いので、100円均一でいいものを探してみる方向になりました。

 講義が終わって、サ館に移動。今日もゴールデンアイで消されたライセンス。時に、これが流行ったのは小学校の頃でしたが、私はいつもビリで交代ばかりしてました。しかし消されたライセンスという現在の条件では、時として私はトップにさえなれるのです。まぁ、トップで交代とかありますけど(汗)。
 そして途中から禁断の吹っ飛びやすさ200%のスマブラをプレイしたりと、相当な盛り上がりを見せていました。バイトとか所用で帰宅する人がいながらも、サ館は結構人で溢れてました。

 しかし、4時限目が始まる14時半頃になって人が激減して、私と先輩のふたりきりに。たまたまPS2に入っていたので、懐かしんで昔のギルティをプレイしてました。「~がないー!」とか「つながらねー!」とかいろいろと楽しみながらプレイ。途中でOBの先輩がやってきて、3人で変わりばんこに。やっぱり木曜日はゲームの日ですね。

 16時に講義が終わった人が戻ってきて、サ館の人口密度がどんどん上がっていきました。16時半くらいになって、お金を下ろすために一旦帰宅。郵便局に言ってお金を下ろしたのですが、今日も9枚全てピン札でした。そんなにピン札って世の中に溢れてるものでしたっけ…?
 お金を下ろしたらすぐ家に戻って来て、散々溜めていた洗物をしました。やっぱり毎日使ってるだけあって箸がすぐに溜まります。あと大きい皿と器。こまめに洗った方がいいような気がします、やっぱり。

 お米をといでタイマーセットしたら、サ館に帰還。また先輩とふたりきりになってました。私は最近修理によって復活したサ館のパソコンにデータを移して、久しぶりのパソコンを色々見ていました。
 しかし程なくして先輩がふたりやってきて、今度はスマブラが始まりました。やたらと熱い戦いだったことを覚えています。撃墜数と落下数がかなり多い勝負でした。

 18時過ぎくらいに工友会へ移動。しかしサ館も軽く定員オーバーしていました。なので、私は端っこで人の手伝いとおぼしきことをしたり、人が作るのを見ていました。
 しばらくして、1年生のひとりが外の石段の上で起動実験をしていたのを見て、私も絶対無理を引っ張り出して実際に動かしてました。多分電池のせいだと思うのですが、今日は元気がなくてボールが全然飛ばず。
 擬似的にVバケツ(条件を満たして入ったら即勝利)の位置を測ってボーダーを作って飛ばして見たのですが、意外と遠いです。距離160cm、高さ70cmがここまで遠かったなんて…しかし、よさそうな電池にかえてやってみたら、届くか届かないかという微妙な位置だったりしました。
 時間が経つにつれて人が減ってきて、会長さんが帰ったところで中に入って動かしてみたのですが、さっきはギリギリだったVバケツの位置にいとも簡単にボールが飛んでいきました。むしろ飛び越して場外。なんだ、案外いけるもんですね。やっぱり本番はオキシライドか。

 21時半くらいに私はひと足お先に帰還しました。最近部員の皆さんが工友会に集まって、黙々とマシンを作ってます。みんな日に日に形になってきています。出場台数は20台近くになるとの噂なのですが、ひょっとして過去最大なのでしょうか?やる前から緊張してきた私でした(苦笑)。

 明日は微積分学が休講なので、午前中で終わりです。そして午後からは明後日の火星ローバーコンテストのための会場設営のバイトがあります。今月は実は結構出費がかさんでいるので、ありがたい限りです。さて、明日はがんばろうっと。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
それで睡眠不足かえ
今週になってまだ20時間寝てない俺はいったいorz
LOT 2006/10/27(Fri)04:47:59 EDIT | RES
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
30
31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード