忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
08≪ 2025.09|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫10
 まぁ、この場合はすれ違いともいいますが。

 昨日はポケモンをやっていたら寝るのが遅くなってしまいました。おかげで朝がきつかったです。ですが、出なくても直接成績には響かない法律をサボるつもりはなく、さっさと起きてゴミ袋を両手に抱えて出発。

 憲法の講義の教室のすぐ近くで工事をしていて、やたらうるさくてところどころ先生の声が聞こえなくて困りました。そのおかげでちょっとだけ早く終わってくれましたが。

 2時限目、教室は3階。今日は微積分学演習と線形代数演習のどっちだっけ?とたびたび友人に聞かれましたが、私はずっと微積の方だと思ってました。前回が線形だったので。
 で、講義の時間が始まったのですが、先生が来る気配がありません。私はそんなの気にするでもなく、先生が来るまでポケモンをやってようとルーズリーフに延々と「正」の字を書いて努力値を数えてました。
 しかし途中で友人と話してて気がついたのですが、先週は大学祭でなかったんですよね。隔週の講義ってこういうときどうずれるかいまいちはっきりしないんですよね。だからたびたび確認されてたんだって気がつきました。

 30分経って、生徒のひとりが黒板に「30分径ったので休講にしましょう」と書きました。すぐさま友人が「×径→経」と直しましたが(笑)。
 流石にもう来ないかと思ったのか、段々と人がいなくなっていきましたが、私らは結構最後の方まで残ってました。でも先生は来ないんですけどね。多分お互いが逆の講義だと思ってこなかったんだろうと思います。今日この講義だけのために来た人が若干かわいそうです。

 時に、隣の講義室では後半クラスが講義をしているのですが、そちらは微積の先生と線形の先生が両方来てしまって混乱が起きていたそうですが。

 放課後はすぐには帰らず、結構な間サ館にこもって遊んでました。先輩とポケモンについて色々話してたり。このポケモンが強くて、わざはこれにするといい、とか、努力値の振り方とか、割とコアな話題でした。
 そのうち対戦するんでしょうけど、正直今から勝てる気がしません。やりこみのレベルが違います。強い個体を作るためにボックスふたつ分(=60匹)のたまごを孵したりとか。私の周りでそこまでやってた人はいなかったので。努力値をまともに始めたのも最近だし。ポケモンは奥が深いです、ホント。

 結局帰るに帰れず、ずるずると残ってしまいましたが、16時半頃帰宅、そして買い物に。キャベツが100円切っていたので即買いました。あと野菜類を色々。
 帰ってきてから悪くなりそうなもやしとキャベツを肉と炒めて食べました。たまに味付けを変えてみると新鮮味があってよろしいです。

 大学祭が終わって学校が再開して、なんだかんだでもう1週間が終わりそうです。時間が経つのは早い。少年老い易く学成り難し。そういえば宿題が出ていた電磁気がわかりません…あれが提出だったらかなり危ないことになるのですが。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード