ここまで大々的に祝ったのっていつ以来でしょうか。
今日は11/29の水曜日。でいもんさんの誕生日です。どれだけこの日を待ったことか…今日のために色々と準備をしてきたわけですヨ。でも時間割的に朝渡しても荷物になるだけだし、人もあんまりいないからという事で、今日の放課後の会議で渡すことにしました。
それとは関係ないんですけど、今日も容赦無しに英語の小テストがありました。例によって例のごとく手をつけてない私は朝に起きてやろうと思ったのですが、8:30にセットした目覚ましを止めて、過ぎ行く時間を確認しつつ、9時過ぎまで寝ていました。根本がだらけてます。本当に追い込まれないと行動しない人なので。
結局ほとんど勉強しないまま、学校へ行って力学の演習へ。今日は珍しく問題がいい感じに解けました。でも結構後ろまで計算が同じなのに、私のほうだけやたら計算結果が複雑だったのは単に計算間違いだったからでしょうか…
昼食を食べて線形代数。意味のわからなさはトップクラスです。おまけに先日中間をやって解答すらしていないのに、12月中旬にテストをするとか言ってました。なんでさ。あと後半はたった一題の演習問題に使われたのですが、それすらも理解できませんでした。ってかそれも解答ぐらいしてください。
英語。結局まともに勉強してなかったのでTFクイズは微妙な出来でした。そして単語と文章のテストはもっとひどかったです。次回はこれに懲りてもう少し真面目にやります。それと英語は次回からボランティアで実験っぽいことをやらされるんだとか。
放課後になって、一旦帰宅。誕生日プレゼントを取りに来るのが目的だったのですが、そういえばと思ってついでにアップルパイを焼きました。前回の教訓を生かしてリンゴの水気を吸収するように食パンを敷いてみたり。結果、底はうまくいきましたが、逆に表面が前ほどきれいに焼けず。やりすぎて焦がすのが怖かったのでそれで断念しました。残念。
帰ってきてから1時間ほどして、サ館に戻りました。が、人が予想外に少なかったです。こんなところで渡してもぱっとしないなーと思ってやっぱり会議まで延ばすことに。
時間になって、会議室に移動。 今日の会議は思ったほどそんなに人がいなかったのですが、そこそこ集まったところでみんなででいもんさんの誕生日を祝って、買っておいたクロスボーンガンダムX1のプラモデルをあげました。前々から言ってたけど、喜んでくれて何より。
しかしそれは一年生一同のカンパで買ったもの。そしてもうひとつ、私とtetosantaさんが共同して買ったものもプレゼント。しかし、こっちも前々から散々ほのめかしたというか不安にさせていたものだったので、最初袋を開けてくれませんでした。それはないよ、と開けて貰いましたが。中身は割と普通なはず。居合道研究会だし、汗をかいたら拭いてね、みたいな感じで手ぬぐい。
でもでいもんさんに言われました。
ひどい…orz
それからは真面目?に会議をして、ロボットの構造とかデザインとかを話あってました。特にデザインの方はかなりヒートアップしてきて、ホワイトボードであれこれアイディアを出して話し合ってました。どんどん脱線していくのはお約束。
20時になって、そろそろ切り上げよう、と会議終了。当然のようにそのままサ館に戻って遊びました。
22時半頃、でいもんさんと帰宅。帰り道で「これありがとな」と言われて、何か感動しました。人にお礼を言われるのってこんなに嬉しかったっけ、と。そもそもこうやって他人を大々的に祝ったのっていつ以来だったか覚えてないです。個人的にこじんまりと祝ったことはあるのですが。割とネタのつもりでしたが(笑)、やってよかったなー、なんて。
そんな感じで気分を良くして夕食作り。が、先日買ってきたキャベツを切っていたら、勢い余って指を切りました。漫画と違うことは切ったのは指の先でなく曲げていた第二関節だったことです。
あー、切っちゃったなーと思いつつ、無視してキャベツを切ろうかと思ったのですが、結構出血していたので一時中断。水で洗ってまたキャベツを切り始めたのですが、出血が止まらずキャベツに血がつきました。流石になのでティッシュで巻いて応急処置。
夕食後絆創膏を貼ろうと思いましたが、絆創膏が切れていました。仕方ないので携帯用のものを出して使いました。明日買ってこないとなぁ…
日が替わって少しして、寝ることにしました。色々と忙しかったような一日でしたが、なかなか楽しい一日でした。
それとは関係ないんですけど、今日も容赦無しに英語の小テストがありました。例によって例のごとく手をつけてない私は朝に起きてやろうと思ったのですが、8:30にセットした目覚ましを止めて、過ぎ行く時間を確認しつつ、9時過ぎまで寝ていました。根本がだらけてます。本当に追い込まれないと行動しない人なので。
結局ほとんど勉強しないまま、学校へ行って力学の演習へ。今日は珍しく問題がいい感じに解けました。でも結構後ろまで計算が同じなのに、私のほうだけやたら計算結果が複雑だったのは単に計算間違いだったからでしょうか…
昼食を食べて線形代数。意味のわからなさはトップクラスです。おまけに先日中間をやって解答すらしていないのに、12月中旬にテストをするとか言ってました。なんでさ。あと後半はたった一題の演習問題に使われたのですが、それすらも理解できませんでした。ってかそれも解答ぐらいしてください。
英語。結局まともに勉強してなかったのでTFクイズは微妙な出来でした。そして単語と文章のテストはもっとひどかったです。次回はこれに懲りてもう少し真面目にやります。それと英語は次回からボランティアで実験っぽいことをやらされるんだとか。
放課後になって、一旦帰宅。誕生日プレゼントを取りに来るのが目的だったのですが、そういえばと思ってついでにアップルパイを焼きました。前回の教訓を生かしてリンゴの水気を吸収するように食パンを敷いてみたり。結果、底はうまくいきましたが、逆に表面が前ほどきれいに焼けず。やりすぎて焦がすのが怖かったのでそれで断念しました。残念。
帰ってきてから1時間ほどして、サ館に戻りました。が、人が予想外に少なかったです。こんなところで渡してもぱっとしないなーと思ってやっぱり会議まで延ばすことに。
時間になって、会議室に移動。 今日の会議は思ったほどそんなに人がいなかったのですが、そこそこ集まったところでみんなででいもんさんの誕生日を祝って、買っておいたクロスボーンガンダムX1のプラモデルをあげました。前々から言ってたけど、喜んでくれて何より。
しかしそれは一年生一同のカンパで買ったもの。そしてもうひとつ、私とtetosantaさんが共同して買ったものもプレゼント。しかし、こっちも前々から散々ほのめかしたというか不安にさせていたものだったので、最初袋を開けてくれませんでした。それはないよ、と開けて貰いましたが。中身は割と普通なはず。居合道研究会だし、汗をかいたら拭いてね、みたいな感じで手ぬぐい。
まぁ、ガラが結構普通の領域じゃないんですけど(笑)
でもでいもんさんに言われました。
「居合道で手ぬぐいなんか使わねーよ」
ひどい…orz
それからは真面目?に会議をして、ロボットの構造とかデザインとかを話あってました。特にデザインの方はかなりヒートアップしてきて、ホワイトボードであれこれアイディアを出して話し合ってました。どんどん脱線していくのはお約束。
20時になって、そろそろ切り上げよう、と会議終了。当然のようにそのままサ館に戻って遊びました。
22時半頃、でいもんさんと帰宅。帰り道で「これありがとな」と言われて、何か感動しました。人にお礼を言われるのってこんなに嬉しかったっけ、と。そもそもこうやって他人を大々的に祝ったのっていつ以来だったか覚えてないです。個人的にこじんまりと祝ったことはあるのですが。割とネタのつもりでしたが(笑)、やってよかったなー、なんて。
そんな感じで気分を良くして夕食作り。が、先日買ってきたキャベツを切っていたら、勢い余って指を切りました。漫画と違うことは切ったのは指の先でなく曲げていた第二関節だったことです。
あー、切っちゃったなーと思いつつ、無視してキャベツを切ろうかと思ったのですが、結構出血していたので一時中断。水で洗ってまたキャベツを切り始めたのですが、出血が止まらずキャベツに血がつきました。流石になのでティッシュで巻いて応急処置。
夕食後絆創膏を貼ろうと思いましたが、絆創膏が切れていました。仕方ないので携帯用のものを出して使いました。明日買ってこないとなぁ…
日が替わって少しして、寝ることにしました。色々と忙しかったような一日でしたが、なかなか楽しい一日でした。
PR
この記事にコメントする