やっぱり月曜日って憂鬱です。
昨日は作業をしていたので寝るのは遅くなり、朝はいつもより少し早く起きて英語の勉強をしていました。そのおかげで胃が痛いのは相変わらずで、朝食はご飯と豚汁にしようと思ったのに珍しく食パンになりました。
今日はいい天気でした。でも気温はそれほど上がらず、風も吹いていて結構寒いです。まぁ、もう12月だし、冬だって認めてもいいのかも。雪は降ってませんが。
英語。教室が暖かくて、既に眠い危険な状況でした。小テストは一夜もつけてないので微妙な点数に。単語間違いが多し。そしてアンケートとかは来年のことだったそうで、私らは関係ありませんでした。喜んでいいのか悲しむべきか悩む所です。
計算機、マイクが利かないだとかで先生が肉声でやっていたのですが、いつ聞いてもあの先生の声は眠気を誘います。そして講義はますますわかりません。適当に聞きながらNHKの書類に書くことをまとめてました。意外と少なくて不安になりました。
昼休みはちょっと贅沢をしようと思って弁当に手を伸ばしたのですが、なんか新商品のチョコイチゴパイが美味しそうだったのでいつも通りパンでした。
中国語、日が結構入っていて暖かくて眠かったです。昼食後ですし。そして後半は部屋を暗くしてよくわからない中国語のビデオを見ていたし。いや、寝てませんけど。
環境と地球。講義室に入る前に同じ高校の人と久しぶりに会って話をしました。しばらく会ってないんですよね。同じ学部でも学科が違うとほとんど会わないので。講義は右手でノートを取りつつ、左手でDSを(爆)。
そして力学。何故かこの時間に眠気の境目がやってきました。というか肩甲骨周りの筋肉とか腕の筋肉をつったりしてひとり悶えてたからなんですけど。最近よくつるんですけど。この間の心理学の時間も痛みのあまり30分以上悶えてたし。
放課後、サ館に集まって書類作成。でいもんさんの力作の注釈用の図を用いて、賞採用の文章を足して私らの担当の書類は無事完成しました。予想以上にあっさりしていてこれでいいのか?と思ったのですが、まぁちゃんとやったつもりですからOKでしょ。
と短くまとめましたが、実際2時間以上かかってました。自分の頭の中を紙の上に投影するのは予想以上に困難でした。そして私らと先輩の担当が終わっても、Gエンさんらの担当が結構落ち度があったらしく、また明日やることに。はぁ。
明日は午前だけです。でも明後日は電磁気演習のテストがあったりするので、出来る限り早くサ館の誘惑を振り切って帰宅して勉強しようと思います。出来ることなら(汗)。
今日はいい天気でした。でも気温はそれほど上がらず、風も吹いていて結構寒いです。まぁ、もう12月だし、冬だって認めてもいいのかも。雪は降ってませんが。
英語。教室が暖かくて、既に眠い危険な状況でした。小テストは一夜もつけてないので微妙な点数に。単語間違いが多し。そしてアンケートとかは来年のことだったそうで、私らは関係ありませんでした。喜んでいいのか悲しむべきか悩む所です。
計算機、マイクが利かないだとかで先生が肉声でやっていたのですが、いつ聞いてもあの先生の声は眠気を誘います。そして講義はますますわかりません。適当に聞きながらNHKの書類に書くことをまとめてました。意外と少なくて不安になりました。
昼休みはちょっと贅沢をしようと思って弁当に手を伸ばしたのですが、なんか新商品のチョコイチゴパイが美味しそうだったのでいつも通りパンでした。
中国語、日が結構入っていて暖かくて眠かったです。昼食後ですし。そして後半は部屋を暗くしてよくわからない中国語のビデオを見ていたし。いや、寝てませんけど。
環境と地球。講義室に入る前に同じ高校の人と久しぶりに会って話をしました。しばらく会ってないんですよね。同じ学部でも学科が違うとほとんど会わないので。講義は右手でノートを取りつつ、左手でDSを(爆)。
そして力学。何故かこの時間に眠気の境目がやってきました。というか肩甲骨周りの筋肉とか腕の筋肉をつったりしてひとり悶えてたからなんですけど。最近よくつるんですけど。この間の心理学の時間も痛みのあまり30分以上悶えてたし。
放課後、サ館に集まって書類作成。でいもんさんの力作の注釈用の図を用いて、賞採用の文章を足して私らの担当の書類は無事完成しました。予想以上にあっさりしていてこれでいいのか?と思ったのですが、まぁちゃんとやったつもりですからOKでしょ。
と短くまとめましたが、実際2時間以上かかってました。自分の頭の中を紙の上に投影するのは予想以上に困難でした。そして私らと先輩の担当が終わっても、Gエンさんらの担当が結構落ち度があったらしく、また明日やることに。はぁ。
明日は午前だけです。でも明後日は電磁気演習のテストがあったりするので、出来る限り早くサ館の誘惑を振り切って帰宅して勉強しようと思います。出来ることなら(汗)。
PR
この記事にコメントする