当たるもわからない現実は非情である。
水曜日。今日は前々からの宣言どおり電磁気学演習のテストです。昨日の日記で勉強してるとか書いてましたが、プリント類をまとめて、軽く見直すくらいでさっさと寝ました。いや、色々あってそれどころじゃなかったので、ホント。
その代わりと言ってはなんですが、今日は珍しく朝起きられました。いつもは9時くらいにならないと駄目なのですが、今日は8時半前には起きてました。
それから合法的なカンペ作成に着手。あまりに講義の方が遅れていて、演習の先生が考えた苦肉の策でした。先生がこれは最低覚えよう、と言っていた公式と意味などをまとめたところで、B5のルーズリーフの片面半分くらいです。…あれ、これ以上書くことない?
それから問題の見直しとかしてましたが、結局それ以上カンペに足すことなく、時間になって出発しました。
教室に行きがけ、朝食と昼食を買いました。下手に早く起きたせいか胃が痛くて朝食を食べる気になれなかったので、なんか簡単に食べられそうなものを買ってつまんでました。ホットケーキなのにコールドです(謎)。
そして電磁気演習のテスト。何か全体を見た感じ、どれも見たことがあるような問題です。特に最後の問題なんかきっとでると思った種類の問題、ってか演習でやった問題そのままでした。
が、私がテストを受けると良くあることなのですが、開始直後に真っ白になるんですよね、頭が。しかし私にはカンペという千の兵にも匹敵する強い味方が!ですが使い方が思い出せません!(爆)
そうして少しずつ少しずつ手探り状態で思い出して解いて行きました。ですが非情にも時間は待ってくれず、何か中途半端で終わりました。問題を解く方針はわかるのに計算方法がわからなかった私はもう負け組みです。∇なんて嫌いだ…
何かもう今日の半分以上が終わった気がしました。でも線形は近くテストがあるようだし、英語では小テストもありますので、なんとか頑張って乗り越えよう、と昼食を食べていました。納豆巻きに醤油が欲しいです。
線形。もう戻れないところまで来てます。わかりません。教科書を見れば見るほどわかりません。次から前の先生の方の教科書を持ってこようかな。そして突然決まった再来週のテスト。流石に前後期再履修は洒落にならんので真面目にやらないといけません。
英語。小テストはほとんどやらなかった割にそこそこ出来ました。教科書の問題が難しくてみんなうーうーうなってました。電子辞書を忘れたのが痛すぎる。
残り時間20分くらいで、生徒のひとりが「終わりましょうよー」と言い出したら、「私はresponsibility(accessibilityだったかも)のある人なので、みなさんの意見を聞こうと思います」と多数決を取ったら、満場一致で早く終わることになりました。珍しいこともあるもので。
放課後、サ館でいつも通り遊んでました。いや、いつも通りって言うのは正しくないのかもしれません。もうテストの憂さ晴らしでいつも以上にヒートしていました。電荷が全体に均一に分布してると思ったら表面だけじゃないかー(涙)。
そんなこんなで帰ったのは23時くらい。最後の方は私と先輩3人の計4人で熱くスマブラをやってました。
明日も午前だけですね、そういえば。さらに言うと明後日にも微積分学のテストがあるんですよね。明日こそは早く帰らねば。そして勉強…できるといいなぁ(遠い目)。
その代わりと言ってはなんですが、今日は珍しく朝起きられました。いつもは9時くらいにならないと駄目なのですが、今日は8時半前には起きてました。
それから合法的なカンペ作成に着手。あまりに講義の方が遅れていて、演習の先生が考えた苦肉の策でした。先生がこれは最低覚えよう、と言っていた公式と意味などをまとめたところで、B5のルーズリーフの片面半分くらいです。…あれ、これ以上書くことない?
それから問題の見直しとかしてましたが、結局それ以上カンペに足すことなく、時間になって出発しました。
教室に行きがけ、朝食と昼食を買いました。下手に早く起きたせいか胃が痛くて朝食を食べる気になれなかったので、なんか簡単に食べられそうなものを買ってつまんでました。ホットケーキなのにコールドです(謎)。
そして電磁気演習のテスト。何か全体を見た感じ、どれも見たことがあるような問題です。特に最後の問題なんかきっとでると思った種類の問題、ってか演習でやった問題そのままでした。
が、私がテストを受けると良くあることなのですが、開始直後に真っ白になるんですよね、頭が。しかし私にはカンペという千の兵にも匹敵する強い味方が!ですが使い方が思い出せません!(爆)
そうして少しずつ少しずつ手探り状態で思い出して解いて行きました。ですが非情にも時間は待ってくれず、何か中途半端で終わりました。問題を解く方針はわかるのに計算方法がわからなかった私はもう負け組みです。∇なんて嫌いだ…
何かもう今日の半分以上が終わった気がしました。でも線形は近くテストがあるようだし、英語では小テストもありますので、なんとか頑張って乗り越えよう、と昼食を食べていました。納豆巻きに醤油が欲しいです。
線形。もう戻れないところまで来てます。わかりません。教科書を見れば見るほどわかりません。次から前の先生の方の教科書を持ってこようかな。そして突然決まった再来週のテスト。流石に前後期再履修は洒落にならんので真面目にやらないといけません。
英語。小テストはほとんどやらなかった割にそこそこ出来ました。教科書の問題が難しくてみんなうーうーうなってました。電子辞書を忘れたのが痛すぎる。
残り時間20分くらいで、生徒のひとりが「終わりましょうよー」と言い出したら、「私はresponsibility(accessibilityだったかも)のある人なので、みなさんの意見を聞こうと思います」と多数決を取ったら、満場一致で早く終わることになりました。珍しいこともあるもので。
放課後、サ館でいつも通り遊んでました。いや、いつも通りって言うのは正しくないのかもしれません。もうテストの憂さ晴らしでいつも以上にヒートしていました。電荷が全体に均一に分布してると思ったら表面だけじゃないかー(涙)。
そんなこんなで帰ったのは23時くらい。最後の方は私と先輩3人の計4人で熱くスマブラをやってました。
明日も午前だけですね、そういえば。さらに言うと明後日にも微積分学のテストがあるんですよね。明日こそは早く帰らねば。そして勉強…できるといいなぁ(遠い目)。
PR
この記事にコメントする