違うのは長さと起伏。
遅くまでポケモンをやっていたせいで寝たのが遅かったのですが、英語の勉強をしていないという危機的状況だったので早起きして勉強していました。最近なんだかんだで早起きできてます。
ただ、早起きすると基本的に胃が痛くてまともに朝食が食べられないので、今日もまともに朝食は食べてません。大福1個と野菜ジュース1杯だけ。あとは胃が受け付けてくれませんでした。
今日は日が出ていたからかそれなりに暖かかったような。でも建物の中が寒いのは相変わらずです。
英語の教室で勉強しつつ待っていたら、事務っぽい人がやってきて、
「今日は先生の都合で英語は休講です。水曜日はいつも通りの授業をやるそうです」
とのメッセージを伝えに来ました。私的には万々歳なのですが、遠くから来てる人はもっと早く知っていたら1時間は長く寝れたと憤慨してました。お疲れ様です。
そういうエネルギーを発散するために、みんなでサ館に行ってゲームを。部員と部員でない人の比率が同じくらいなのは多分気のせいです。ふたりがPS2のガンダムシードのゲーム、残りがスマブラ。1時間以上楽しく過ごしていました。
でも2時限目の計算機の基礎にはちゃんと遅れずに行きました。何か新しい分野に入って、やたら面倒だったのは覚えています。でもいくら例でも40円切手とか60円切手ってそうそう使うものじゃないと思うのですが。
2時限目の途中から猛烈な空腹に襲われました。まぁ、あんな食べたうちに入らないような朝食じゃあ無理もないのですが。なので今日はちょっと豪勢に。でもやたら高いのが買えないあたり、倹約家が板についてきたのかも知れません。まぁ、食費に限り(笑)。
中国語。先生はいつも5分くらい遅れてくるので、休み時間から悠々とポケモンでレベル上げをしてました。が、ずっとレベル上げをしていて気がつけば13:10。いつもならもう来ていてもおかしくない時間でした。
なので休講情報を見に行くと、休講になってました。なんでさ。教室に戻って結構いた人に伝えたら、やたらとお礼を言われました。皆さんお疲れ様です。
そういうわけでサ館に戻ってまた時間をつぶしてました。このペースだと一日の半分をサ館で過ごしそうな勢いでした。
環境と地球、前にも書きましたが、この講義は3つの期間に区切って、それぞれで違う先生が違う講義をするのですが、今日はふたり目の先生の最終回でした。
先生が実際に外国でリモートセンシングの観測に行ったときの話を聞いたのですが、助手がワシントン条約に反して陸カメをもって帰ってきて、それを先生にくれたそうです。さらにそれから先生は陸カメが好きになって結構買って来て飼うようになったとか。でも冬眠がうまくいかなくて何匹か死なせてしまい、今いるのはイワンとクリス(だっけ?)という名前だとか。思わず笑ってしまいました。
20分くらい早く終わって暇になったので、友人とお菓子を買ってつまんで物理の時間まで休憩。
そして物理は図がやたらと複雑で書き表すのがやたら難しい分野でした。ホント3Dの描写が出来る人って尊敬。
放課後、サ館で時間をつぶすも、珍しくあんまり人がいなかったので、さっさと帰ることにしました。と言っても帰ったのは20時頃。
家に戻ってゆっくりしようと思ったら、一緒に帰ったでいもんさんが電車が止まって寒いので匿って欲しい、と来宅。電車が遅れるんじゃなくて止まるなんて結構珍しい気がしました。
せっかくお師匠さんがいるのでメタルギア3を久しぶりにプレイ。文字通りPS2は誇りをかぶっていました。ティッシュで拭いてからPS2起動。随分と懐かしい音がしました。
そういうわけで、操作を忘れまくってる私。やばい、敵が来た、と武器を変えようとして、何を思ったか敵の目の前で立ち上がってしまいました。どうやらN64の007の癖らしいです。当然見つかり、結局強行突破になる私。
何とか私的に難関だったエリアを抜けましたが、ゲームオーバーになったら場所が変わってて、場所を確認していたらまたサソリに刺されました。どうしてこうも私を刺しにくるか、キミは。
このままこっそり進もうと重いましたが、結局見つかるので諦めて私のお気に入り武器のショットガンを装備して大量虐殺、そして強行突破。
※メタルギアシリーズは大量虐殺を楽しむゲームではありません。
その後結構いい感じに進み、ボス戦まで行きました。今回のボスはザ・フューリー。火炎放射器とジェットブースターを持つ無限の憤怒の人です。
でいもんさん曰く、
敵に気がつかれないように接近→後ろからショットガンで攻撃→耐火服に穴を開ける
後は色々な攻撃が効くのでお好きにどうぞ、が正攻法だそうで。で、疑問に思ったんで「スナイパーライフルは効かないの?」と聞いてみたら、「やってみれば?」と言われました。でいもんさんは純粋に試したことがないだけです、念のため。
そういうわけで地面に臥せって、敵をスコープに収めてスナイパーライフル乱射。意外とダメージあり。しかも2回目で耐火服が破れたし。
しかしながら、敵もボスだけあって手ごわく、イグニッションファイヤー(一直線上が火の海)で何度も焼かれて。あとひと息のところで何度もゲームオーバーになってしまいました。
それでもめげず、4回目のチャレンジで何とか勝利。どんな手段を使おうと、勝てばよかろうなのだー。
それからまた少し進めたのですが、今度は敵の本拠地のど真ん中。敵の数が今まで以上に半端ないです。それでも相変わらずど真ん中を突破。やっぱり危ない。そして最後は結局強行突破。もう見つかっても倒せばいいじゃないという危険思想がインプットされてます。
22時になって、電車が回復したということで、でいもんさんが帰りました。私も結構ゲームやってたな、と思いつつ今日のところは止めて、ご飯を食べて寝ることにしました。明日はいよいよ決戦。
ただ、早起きすると基本的に胃が痛くてまともに朝食が食べられないので、今日もまともに朝食は食べてません。大福1個と野菜ジュース1杯だけ。あとは胃が受け付けてくれませんでした。
今日は日が出ていたからかそれなりに暖かかったような。でも建物の中が寒いのは相変わらずです。
英語の教室で勉強しつつ待っていたら、事務っぽい人がやってきて、
「今日は先生の都合で英語は休講です。水曜日はいつも通りの授業をやるそうです」
とのメッセージを伝えに来ました。私的には万々歳なのですが、遠くから来てる人はもっと早く知っていたら1時間は長く寝れたと憤慨してました。お疲れ様です。
そういうエネルギーを発散するために、みんなでサ館に行ってゲームを。部員と部員でない人の比率が同じくらいなのは多分気のせいです。ふたりがPS2のガンダムシードのゲーム、残りがスマブラ。1時間以上楽しく過ごしていました。
でも2時限目の計算機の基礎にはちゃんと遅れずに行きました。何か新しい分野に入って、やたら面倒だったのは覚えています。でもいくら例でも40円切手とか60円切手ってそうそう使うものじゃないと思うのですが。
2時限目の途中から猛烈な空腹に襲われました。まぁ、あんな食べたうちに入らないような朝食じゃあ無理もないのですが。なので今日はちょっと豪勢に。でもやたら高いのが買えないあたり、倹約家が板についてきたのかも知れません。まぁ、食費に限り(笑)。
中国語。先生はいつも5分くらい遅れてくるので、休み時間から悠々とポケモンでレベル上げをしてました。が、ずっとレベル上げをしていて気がつけば13:10。いつもならもう来ていてもおかしくない時間でした。
なので休講情報を見に行くと、休講になってました。なんでさ。教室に戻って結構いた人に伝えたら、やたらとお礼を言われました。皆さんお疲れ様です。
そういうわけでサ館に戻ってまた時間をつぶしてました。このペースだと一日の半分をサ館で過ごしそうな勢いでした。
環境と地球、前にも書きましたが、この講義は3つの期間に区切って、それぞれで違う先生が違う講義をするのですが、今日はふたり目の先生の最終回でした。
先生が実際に外国でリモートセンシングの観測に行ったときの話を聞いたのですが、助手がワシントン条約に反して陸カメをもって帰ってきて、それを先生にくれたそうです。さらにそれから先生は陸カメが好きになって結構買って来て飼うようになったとか。でも冬眠がうまくいかなくて何匹か死なせてしまい、今いるのはイワンとクリス(だっけ?)という名前だとか。思わず笑ってしまいました。
20分くらい早く終わって暇になったので、友人とお菓子を買ってつまんで物理の時間まで休憩。
そして物理は図がやたらと複雑で書き表すのがやたら難しい分野でした。ホント3Dの描写が出来る人って尊敬。
放課後、サ館で時間をつぶすも、珍しくあんまり人がいなかったので、さっさと帰ることにしました。と言っても帰ったのは20時頃。
家に戻ってゆっくりしようと思ったら、一緒に帰ったでいもんさんが電車が止まって寒いので匿って欲しい、と来宅。電車が遅れるんじゃなくて止まるなんて結構珍しい気がしました。
せっかくお師匠さんがいるのでメタルギア3を久しぶりにプレイ。文字通りPS2は誇りをかぶっていました。ティッシュで拭いてからPS2起動。随分と懐かしい音がしました。
そういうわけで、操作を忘れまくってる私。やばい、敵が来た、と武器を変えようとして、何を思ったか敵の目の前で立ち上がってしまいました。どうやらN64の007の癖らしいです。当然見つかり、結局強行突破になる私。
何とか私的に難関だったエリアを抜けましたが、ゲームオーバーになったら場所が変わってて、場所を確認していたらまたサソリに刺されました。どうしてこうも私を刺しにくるか、キミは。
このままこっそり進もうと重いましたが、結局見つかるので諦めて私のお気に入り武器のショットガンを装備して大量虐殺、そして強行突破。
※メタルギアシリーズは大量虐殺を楽しむゲームではありません。
その後結構いい感じに進み、ボス戦まで行きました。今回のボスはザ・フューリー。火炎放射器とジェットブースターを持つ無限の憤怒の人です。
でいもんさん曰く、
敵に気がつかれないように接近→後ろからショットガンで攻撃→耐火服に穴を開ける
後は色々な攻撃が効くのでお好きにどうぞ、が正攻法だそうで。で、疑問に思ったんで「スナイパーライフルは効かないの?」と聞いてみたら、「やってみれば?」と言われました。でいもんさんは純粋に試したことがないだけです、念のため。
そういうわけで地面に臥せって、敵をスコープに収めてスナイパーライフル乱射。意外とダメージあり。しかも2回目で耐火服が破れたし。
しかしながら、敵もボスだけあって手ごわく、イグニッションファイヤー(一直線上が火の海)で何度も焼かれて。あとひと息のところで何度もゲームオーバーになってしまいました。
それでもめげず、4回目のチャレンジで何とか勝利。どんな手段を使おうと、勝てばよかろうなのだー。
それからまた少し進めたのですが、今度は敵の本拠地のど真ん中。敵の数が今まで以上に半端ないです。それでも相変わらずど真ん中を突破。やっぱり危ない。そして最後は結局強行突破。もう見つかっても倒せばいいじゃないという危険思想がインプットされてます。
22時になって、電車が回復したということで、でいもんさんが帰りました。私も結構ゲームやってたな、と思いつつ今日のところは止めて、ご飯を食べて寝ることにしました。明日はいよいよ決戦。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | 9 | |||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Twitter
カウンター
~2021/3/1
最新記事
(08/05)
(08/04)
(08/03)
(08/02)
(08/01)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)