今年のゴミは今年のうちに。
今日は金曜日です。本当に一週間が過ぎるのが早く感じられてなりません。まぁ、無為に過ごしているからかもしれませんけど。
昨日壮大に昼寝をしてしまったので、当たり前に夜は眠れませんでした。あとノロウイルスではありませんが、今週はどうも胃腸の調子が悪くて、何度もトイレに立ちました。本当に何か悪いものでも食べたんでしょうか。別に胃は痛くありませんし。
帰省目前なので全くと言っていいほど食材は買い足しておらず、おかげで簡単に食べるものも皆無な状況なので、99ショップで朝食・昼食・飲み物を買ってから学校へ行きました。天気予報は雨なのに、何か明るい天気でした。
電磁気。異様に、いや、普段から少ないのですがそれ以上に人が少なくて、電車でも止まっていたのかと思いました。講義の最後に「みんなには悪いけど年の初めな」と先生が口にした時にはテストか?とドキッとしましたが、「普通に講義やるから」と言われて息が抜けました。それって当然じゃないんでしょうか。
心理学、先週のビデオに関連しそうな話で、今日は記憶の話。記憶の関連性とか、仕組みとか、その他諸々。いつ聞いても心理学って納得できません。
昼休みにサ館で先輩が「アクトレイザー」というスーパーファミコンの懐かしいゲームをやってるのを見てから、微積分学に行きました。テストが帰ってきたのは最後の方でしたが、結果は微妙、むしろ悪い方です。はぁ。何だかなー。せめて60くらいは行くと思ってただけにショックです。期末に相当頑張らないと優は付きそうにありません。
放課後、みんなで一旦サ館に集合。人が集まって入れなくなりそうな頃に、みんなで工友会へ移動して年末大掃除が行われました。
まず今後のために工友会の片付け、主にロボットの片付けから。自分のロボットは持ち帰りor解体というお触れが出されました。まぁ、私のように小さいマシンだとそれなりの袋があれば持ち帰るのはたやすいのですが、みんな結構大型なので、解体してパーツを分けてました。ちなみに私の「絶対無理(A.I.)」は会長から「見本にしたいから取っておいていい?」と言われたのでそのままでした。
工友会が終わったら、サ館の大掃除が始まりました。当初は棚を形作っているフレームも外し、大改装を行って増えすぎた部員に合わせてサ館の許容量をあげる予定だったのですが、NHKロボコンの件もあるので、入らないものを捨てたり、整理する位に留まりました。
しかし、目に付くものを外に出していくと、何でこんなものが、というものが多々ありました。
・バーチャロンの専用コントローラー×3
・キーボード
・ちゃんちゃんこ?
・塗料(模型用?)
・釣りのロッド(スピニング・ベイト両方)
・試験管
・剪定ばさみ
・サッカーボール
・プラスティックのバット
これはほんの一例です。他にも上げきれないほどの謎物体が。サ館の七不思議が出来そうな気がしてきました。
かなりの時間をかけて、無事掃除を終了しました。何か大分サ館がすっきりした気がしました。掃除で出てきたほこりとかアスベストと思しきもので気分はかなり悪いですが。
その後、これからの予定とか大事な連絡とかがあって、解散となりました。今日はお疲れ様でした。
帰ってきてからでいもんさんに自転車を貸して、顔を洗ったり着替えたりしてちょっと休憩した後に夕食を作って食べて、大分のんびりした後に眠りました。
実家に帰る前に部屋を少し片付けておこうと思うので、明日明後日は今度は家の掃除です。天気もよさそうですし、洗濯も一緒にやっておこうかな?
昨日壮大に昼寝をしてしまったので、当たり前に夜は眠れませんでした。あとノロウイルスではありませんが、今週はどうも胃腸の調子が悪くて、何度もトイレに立ちました。本当に何か悪いものでも食べたんでしょうか。別に胃は痛くありませんし。
帰省目前なので全くと言っていいほど食材は買い足しておらず、おかげで簡単に食べるものも皆無な状況なので、99ショップで朝食・昼食・飲み物を買ってから学校へ行きました。天気予報は雨なのに、何か明るい天気でした。
電磁気。異様に、いや、普段から少ないのですがそれ以上に人が少なくて、電車でも止まっていたのかと思いました。講義の最後に「みんなには悪いけど年の初めな」と先生が口にした時にはテストか?とドキッとしましたが、「普通に講義やるから」と言われて息が抜けました。それって当然じゃないんでしょうか。
心理学、先週のビデオに関連しそうな話で、今日は記憶の話。記憶の関連性とか、仕組みとか、その他諸々。いつ聞いても心理学って納得できません。
昼休みにサ館で先輩が「アクトレイザー」というスーパーファミコンの懐かしいゲームをやってるのを見てから、微積分学に行きました。テストが帰ってきたのは最後の方でしたが、結果は微妙、むしろ悪い方です。はぁ。何だかなー。せめて60くらいは行くと思ってただけにショックです。期末に相当頑張らないと優は付きそうにありません。
放課後、みんなで一旦サ館に集合。人が集まって入れなくなりそうな頃に、みんなで工友会へ移動して年末大掃除が行われました。
まず今後のために工友会の片付け、主にロボットの片付けから。自分のロボットは持ち帰りor解体というお触れが出されました。まぁ、私のように小さいマシンだとそれなりの袋があれば持ち帰るのはたやすいのですが、みんな結構大型なので、解体してパーツを分けてました。ちなみに私の「絶対無理(A.I.)」は会長から「見本にしたいから取っておいていい?」と言われたのでそのままでした。
工友会が終わったら、サ館の大掃除が始まりました。当初は棚を形作っているフレームも外し、大改装を行って増えすぎた部員に合わせてサ館の許容量をあげる予定だったのですが、NHKロボコンの件もあるので、入らないものを捨てたり、整理する位に留まりました。
しかし、目に付くものを外に出していくと、何でこんなものが、というものが多々ありました。
・バーチャロンの専用コントローラー×3
・キーボード
・ちゃんちゃんこ?
・塗料(模型用?)
・釣りのロッド(スピニング・ベイト両方)
・試験管
・剪定ばさみ
・サッカーボール
・プラスティックのバット
これはほんの一例です。他にも上げきれないほどの謎物体が。サ館の七不思議が出来そうな気がしてきました。
かなりの時間をかけて、無事掃除を終了しました。何か大分サ館がすっきりした気がしました。掃除で出てきたほこりとかアスベストと思しきもので気分はかなり悪いですが。
その後、これからの予定とか大事な連絡とかがあって、解散となりました。今日はお疲れ様でした。
帰ってきてからでいもんさんに自転車を貸して、顔を洗ったり着替えたりしてちょっと休憩した後に夕食を作って食べて、大分のんびりした後に眠りました。
実家に帰る前に部屋を少し片付けておこうと思うので、明日明後日は今度は家の掃除です。天気もよさそうですし、洗濯も一緒にやっておこうかな?
PR
この記事にコメントする