もう体の感覚では過ぎてますが。とりあえずあけましておめでとうございます。
昨日は22時から旧生徒会メンバーでチャット会を企画しました。年に一度その日くらいしか動きません。私は21時くらいからいるつもりだったのですが、猛烈に眠くて19時半くらいから仮眠をとってのぞみました。
んで、少しずつですが人が集まって、みんなで色々話してました。後でログが残るかと思ったのですが、量が多すぎたようで切れてました(汗)。でも今年は残念なことに日が替わる前後で一気に人が減ってしまって、私ともうひとりしか残らず、3時くらいまでふたりきりで人生について話し合ってました。
チャット会に参加して下さった方、ありがとうございました。そして最後まで付き合ってくれたレーベンさんには本当に感謝し切れません。
まぁ、そんな感じで私がお風呂に入って寝たのは4時頃。外が明るくなりかけていたのは気のせいだと思いたいです。
そういうわけで、13時までは意地で寝てました。親が年賀状を印刷しに来ても無視、音が鳴ろうが声をかけられようが寝通してました。まぁ、返事は返してましたけど。年賀状が来たのは驚きました。どうしよう(汗)。
んで、とりあえず着替えて起床。ちょうどお昼時でした。おせちも食べないでお好み焼き。いつもだとここでまだおせちとか雑煮とかお汁粉とかが出てくるのですが、今回はちょっと違いました。それだけにショックでしたけど。
食後、父と姉からお年玉を貰いました。もう貰えると思ってなかっただけにラッキーでした。ちなみに姉のは「好きな方を選んで」とふたつのお年玉袋を出されたのですが、取らなかった方は空だったそうです。
それからは家族でテレビを見てました。本当に毎年恒例のテレビ番組ですね。それがいいのかも知れませんが。テレビを見つつ年賀メール(?)をくれた人に返信を出しました。携帯の電源を切らないで寝たために何度夜起こされたことか…中途半端に時間が遅れて届いたのも原因なんですが。
テレビを見たり、自室でパソコンをやったり、ネットをやったり、ところによりメールやポケモンしたりと、完全に寝正月(←一発で変換でるのね/笑)でした。
ですが、そうだらだらもしていられません。そろそろ学校が始まるわけですし、何よりNHKロボコンの作業を進めねばなりません。現在私の担当である子機の試作器の模型(段ボール製1/5スケール)を制作すべく作業中です。中間報告っぽいのが明日なので明日は追い込みです。
最後になりましたが、最後くらいは真面目に書くこととします。
んで、少しずつですが人が集まって、みんなで色々話してました。後でログが残るかと思ったのですが、量が多すぎたようで切れてました(汗)。でも今年は残念なことに日が替わる前後で一気に人が減ってしまって、私ともうひとりしか残らず、3時くらいまでふたりきりで人生について話し合ってました。
チャット会に参加して下さった方、ありがとうございました。そして最後まで付き合ってくれたレーベンさんには本当に感謝し切れません。
まぁ、そんな感じで私がお風呂に入って寝たのは4時頃。外が明るくなりかけていたのは気のせいだと思いたいです。
そういうわけで、13時までは意地で寝てました。親が年賀状を印刷しに来ても無視、音が鳴ろうが声をかけられようが寝通してました。まぁ、返事は返してましたけど。年賀状が来たのは驚きました。どうしよう(汗)。
んで、とりあえず着替えて起床。ちょうどお昼時でした。おせちも食べないでお好み焼き。いつもだとここでまだおせちとか雑煮とかお汁粉とかが出てくるのですが、今回はちょっと違いました。それだけにショックでしたけど。
食後、父と姉からお年玉を貰いました。もう貰えると思ってなかっただけにラッキーでした。ちなみに姉のは「好きな方を選んで」とふたつのお年玉袋を出されたのですが、取らなかった方は空だったそうです。
それからは家族でテレビを見てました。本当に毎年恒例のテレビ番組ですね。それがいいのかも知れませんが。テレビを見つつ年賀メール(?)をくれた人に返信を出しました。携帯の電源を切らないで寝たために何度夜起こされたことか…中途半端に時間が遅れて届いたのも原因なんですが。
テレビを見たり、自室でパソコンをやったり、ネットをやったり、ところによりメールやポケモンしたりと、完全に寝正月(←一発で変換でるのね/笑)でした。
ですが、そうだらだらもしていられません。そろそろ学校が始まるわけですし、何よりNHKロボコンの作業を進めねばなりません。現在私の担当である子機の試作器の模型(段ボール製1/5スケール)を制作すべく作業中です。中間報告っぽいのが明日なので明日は追い込みです。
最後になりましたが、最後くらいは真面目に書くこととします。
新年、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
PR
この記事にコメントする