忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
 まぁ、外食が多いとどうしてもそうなってしまいますけどね。

 土日が明けて、今日も春休みなので休みなのですが、NHKロボコンの二次審査を控えた私たちはそうも言っていられません。今日から2時限目が始まる時間、10時半に学校に集合して作業をすることになっていました。

 そんなわけで昼まで寝ているというぐうたらな生活はせず、ちゃんと起きました。朝食は昨日の焼き豚とご飯を食べようと昨日から考えていたので、起きて着替えてキッチンへ向かいました。
 が、キッチンに行くとレトルトカレーの空き箱がありました。しかもふたつ。嫌な予感がして首を右に45°程回転させて炊飯器を見ると、保温のスイッチが切れていました。そして蓋を開けると空っぽなんですよね…少なくとも一合半はあったであろうというのにそれを食べ尽くすなんて。豚になれ、兄者よ。

 そんなわけで朝から計画を台無しにされて凄く不機嫌です。仕方ないのでフルーチェを食べて出発しました。そういえばコーンフレークが切れているのでそのうち買いに行かないと。

 学校へ行き、集合場所の談話室へ。2年生は今日もテストらしく、ほとんど顔を出している人がいなかったので(無理もありませんが)、1年生が中心となって作業していました。ってかよくよく考えたら各班の代表ってほとんど1年生なんですよね。5つ中4つくらい。
 んで、私ら機械班は今までの紙製試作機を元に、さらに精密でサイズなども細かに指定した紙製試作機を作ることにしました。アングルの組み方、ネジ止めの場所、サイズ等、色んなところで十二分に話し合って制作していきました。ちなみに私は割と人任せにして蚊帳の外にいることが多かったりしたのですが(汗)。

 作業も程々に、昼休みの時間にお昼食べに行きました。友人の希望でラーメン屋へ。学生証の提示で200円引きのお店、それでも平均くらいの値段ですが。
 駅にくっついてるラーメン屋なのですが、何でもテレビで紹介されるほどのお店なんだとか。実際食べてみても確かに美味しかったです。麺が特に好みでした。でもネギはもうちょっと細く切って欲しかったかなー、と。

 帰りに鶴亀という店でお菓子と飲み物を買いました。見切り品の中にあった「クランベリースパークリング」という飲み物に引かれて衝動買い。素晴らしいくらい赤い色でした。私は色つきの飲み物が結構好きなので。

 んで、談話室に戻ってきてまた作業。議題になっているのはアルミアングルの太さやサイズとその組み方。今日は土台を考えていたのですが、歪まなくて安定性があり、ある程度軽くしようと試行錯誤していました。

 4時限目の時間になって、一応出なくてもいい補講があったっけ、と言いつつも、tetosantaさんと一緒に行って来ました。どれくらい人が来るかと話していましたが、1/3~1/4くらい来てたんじゃないでしょうか。予想外に多くてびっくり。
 んで、内容は今までのまとめで、先生3人がやってきて、自分の担当のまとめとか発展とか、そういう話をして、最後に質問、という形式。 誰も質問しないので「一番近い人」と言われて当てられて、しかもマイクがギリギリ範囲外だったりと、微妙についていませんでした。

 なかなか楽しくて出てよかったかなーと思って作業場へ戻ると、うちの班も結構進んでいて、完全に私は置いていかれてました。何か他の班だけど暇だから手伝ってるみたいな人よりも窓際です(被害妄想)。
 私がいなくてもみんな立派にやってるなーと思いつつも、真面目に仕事をしようと工友会からのこぎりを持ってきて木棒を切って土台組み立てを手伝ってました。小さいやつですが、のこぎり両手に歩いてる人ってかなり不審人物ですよね(汗)。

 とりあえず今日は土台が完成したところで作業は終了となり、片付け。んで、私とでいもんさんは、学長や事務長相手に今回のNHKロボコン出場(へ向けて)のプレゼンテーションをしに行った先輩を待ってました。
 17時半くらいに来ると言っていたので待っていたのですが、なかなか来なくて、18時過ぎになってようやく戻ってきました。んで、労をねぎらいつつどうだったか早速聞いてみたのですが。

「いやー。随分と話が大きくなってるみたいだから、君たちは死ぬ気で頑張らないと駄目だね(笑)」

って言われました。物凄く他人事のように言われましたけど、先輩も頑張るんですよね?

 後は特に学校に用はなかったのですが、いつもの習慣からか、売店で飲み物と摘むものを買ってサ館へ行きました。テストが終わった2年生の先輩が結構かなり相当いました。お疲れ様です。
 んで、かのクソゲーを恐ろしい速度で攻略していたK先輩が、今度は別のゲームをやっていました。やたら動きがリアルなゲーム。高いところから落ちたら死ぬ、ギロチンにかかると体が真っ二つに、針のトラップに刺さると串刺しとか。これも曰くクソゲーだそうでした。でもあんな操作の難しそうなゲームを軽快にプレイしていた先輩はやはり只者ではないと思いました。

 そのゲームを見つつも、セーブデータが壊れて隠しキャラが使えなくなったメルブラを復旧すべく、全キャラで全クリを目指して頑張ってました。私のメモリーカードのデータを写せばいいじゃないとか野暮な突っ込みはいけません。いろんなことに反抗したい年頃なんです。

 なんて遊んでいたら21時を回っていました。流石にお腹が空いたということで、先輩4人と一緒に夕食を食べに。このサークルに入りたてのときに連れて来てもらったピエロというお店なのですが、日本昔話級の山盛りご飯が出てくるお店です。自分でもよく完食できたと感心しました。でももう限界…

 そうして家に帰ってきたのは22時半近くでした。財布の中身を確認して、今日は随分と食べることにお金を使ってしまったな、と反省しました。春休み=ロボコンの作業はこれからまだまだ長いので、明日からは出来る限り節約をしようかと思いました。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード