日が暮れてもあそこまで真面目に作業したのも久しぶりです。
今日は朝からやることがたくさんありました。まずは病院へ行って、気合を入れてさっさと終わらせて、学校に戻って作業、という流れです。ちなみにバイトは9時から。どう頑張っても間に合いません。
診察券を見たら診察開始は8時半からだったので、気合を入れて早起き。でも起きたのは8時半。ここ最近ではかなり早いんですけどね。朝食に食べるものが微妙でチョコフレークにコーヒー牛乳をかけて食べたりしました。急いで準備をして出発。
病院に着いたのは9時頃。割と人がいましたが、それほど待たずに名前を呼ばれました。ってか、「○曜日にまた来てください」と言われたから来てるのに、診察前に別の人から「今日はどうなさいましたか?」と聞かれると、非常に受け答えに困るのですが。納得いかん。
あれから薬をちゃんと飲んでましたが特にじんましんは出ませんでしたし、体の調子もまぁまぁなので大丈夫かな、と思っていたのですが、軽く肌を引っかいたらすぐに赤くなるらしくって、様子見で一旦薬をやめてみることに。何もなければこれで終わりです。
病院を出たらすぐに駅にむかい、今日は迷子にならずにちゃんとバイト先の千葉城に辿り着きました。でも月曜は休館日だそうで、入り口が開いてません。軽く羽目られたかと思いましたが、他にバイトに来てる人に電話をしたら開けてくれました。
私が来たのは10時過ぎで、バイトの開始は9時からだったわけですが、何かあらかた終わっていたようです。パネルの移動と展示作品の回収。でもまだ仕事は残っててくれて、作品の学校別の選別、作品分目録を振り分けるなど、地味に手間のかかるものでした。
みんなで手分けをして学校を確認して、枚数を確認して、目録を配っていたのですが、途中で記載されている人数より少ないところが出てきて、また確認しなおしとか。それはまだいいほうで、何か123人のところが132人になったりとかしました。増えてるー!!何度か数えなおしたら今度は減って、最終的には記載が間違ってたとわかって落ち着きました。
それからそれらの作品の梱包や、別な場所の展示の入れ替えを手伝って作業終了。12時くらいには終わってたような。そして12時くらいにやってきたでいもんさん…お疲れ様でした。
その後お昼時だっていうことでパンとかお菓子とか飲み物をごちそうになって、少し休憩してから学校へ向かうことに。
途中ヨドバシに寄ってちょっと買い物をしたりしなかったりして、学校に着いたのは14時半過ぎくらいでしたか。昨日完成したんじゃないか、というくらいうまく動いていた子機が何か調子が悪いとか問題があると先輩に言われたので、でいもんさんと再調整。でも私らが動かすとうまく行っちゃうんですよね…何処が悪いか聞こうにも先輩は席を外してるし…
他の人になんとなくで何処が悪かったか聞いてみて、それはやっぱりアームよりも受け取るカゴの方に問題があるんじゃないかと箱をいじってみたりしましたが、やっぱりうまく行ってました。うまく行かないのはどの形でもどうにもならない状況のみです。
まぁ、何処が悪いかは一旦保留にして、強度や安定性に問題があるアーム部分の補強をすることにしました。これが地味に時間がかかって、まず解体と位置決めが難しい。もう何度分解したことかわかりませんが、もう少しメンテナンスがしやすくならないでしょうか。
結構時間がかかるも、何とか完成。試しに動かしてみると、先程までうまくいっていたものが急に不調に。何度も動かして調整に調整を重ねましたが、やっぱり駄目っぽいです。昨日までの好調さは一体何処へ… よくよく見てみたら、工作用紙で作られた段差があるんですけど、何か凹んで変形していて、それに引っかかってうまく落ちてきてないようでした。なんでさ。
それでもうまく動かないかと頑張っては見たのですが、巻き込まれたワイヤーが切れた瞬間、完全にやる気がなくなりました。き…切れた…私の体の中でなにかが切れた…決定的ななにかが…
時間を確認してみると、もう21時過ぎてるんですけど。しかも結構人が残って作業してるし。今日のみんなは物凄く真面目でした。いつもなら日が暮れたらもうGRSが活動してるはずなんですけど(爆)。
今日はさっさと帰ることにしました。と言っても帰る時間は大して変わってません。変わったのは作業後に遊んでいる時間です。ほとんど遊んでなかったような。毎日こんな集中力が続いたら私はおかしくなりそうです。いつもこの時間に英気を養ってるので。明日も頑張れるかなぁ…
診察券を見たら診察開始は8時半からだったので、気合を入れて早起き。でも起きたのは8時半。ここ最近ではかなり早いんですけどね。朝食に食べるものが微妙でチョコフレークにコーヒー牛乳をかけて食べたりしました。急いで準備をして出発。
病院に着いたのは9時頃。割と人がいましたが、それほど待たずに名前を呼ばれました。ってか、「○曜日にまた来てください」と言われたから来てるのに、診察前に別の人から「今日はどうなさいましたか?」と聞かれると、非常に受け答えに困るのですが。納得いかん。
あれから薬をちゃんと飲んでましたが特にじんましんは出ませんでしたし、体の調子もまぁまぁなので大丈夫かな、と思っていたのですが、軽く肌を引っかいたらすぐに赤くなるらしくって、様子見で一旦薬をやめてみることに。何もなければこれで終わりです。
病院を出たらすぐに駅にむかい、今日は迷子にならずにちゃんとバイト先の千葉城に辿り着きました。でも月曜は休館日だそうで、入り口が開いてません。軽く羽目られたかと思いましたが、他にバイトに来てる人に電話をしたら開けてくれました。
私が来たのは10時過ぎで、バイトの開始は9時からだったわけですが、何かあらかた終わっていたようです。パネルの移動と展示作品の回収。でもまだ仕事は残っててくれて、作品の学校別の選別、作品分目録を振り分けるなど、地味に手間のかかるものでした。
みんなで手分けをして学校を確認して、枚数を確認して、目録を配っていたのですが、途中で記載されている人数より少ないところが出てきて、また確認しなおしとか。それはまだいいほうで、何か123人のところが132人になったりとかしました。増えてるー!!何度か数えなおしたら今度は減って、最終的には記載が間違ってたとわかって落ち着きました。
それからそれらの作品の梱包や、別な場所の展示の入れ替えを手伝って作業終了。12時くらいには終わってたような。そして12時くらいにやってきたでいもんさん…お疲れ様でした。
その後お昼時だっていうことでパンとかお菓子とか飲み物をごちそうになって、少し休憩してから学校へ向かうことに。
途中ヨドバシに寄ってちょっと買い物をしたりしなかったりして、学校に着いたのは14時半過ぎくらいでしたか。昨日完成したんじゃないか、というくらいうまく動いていた子機が何か調子が悪いとか問題があると先輩に言われたので、でいもんさんと再調整。でも私らが動かすとうまく行っちゃうんですよね…何処が悪いか聞こうにも先輩は席を外してるし…
他の人になんとなくで何処が悪かったか聞いてみて、それはやっぱりアームよりも受け取るカゴの方に問題があるんじゃないかと箱をいじってみたりしましたが、やっぱりうまく行ってました。うまく行かないのはどの形でもどうにもならない状況のみです。
まぁ、何処が悪いかは一旦保留にして、強度や安定性に問題があるアーム部分の補強をすることにしました。これが地味に時間がかかって、まず解体と位置決めが難しい。もう何度分解したことかわかりませんが、もう少しメンテナンスがしやすくならないでしょうか。
結構時間がかかるも、何とか完成。試しに動かしてみると、先程までうまくいっていたものが急に不調に。何度も動かして調整に調整を重ねましたが、やっぱり駄目っぽいです。昨日までの好調さは一体何処へ… よくよく見てみたら、工作用紙で作られた段差があるんですけど、何か凹んで変形していて、それに引っかかってうまく落ちてきてないようでした。なんでさ。
それでもうまく動かないかと頑張っては見たのですが、巻き込まれたワイヤーが切れた瞬間、完全にやる気がなくなりました。き…切れた…私の体の中でなにかが切れた…決定的ななにかが…
時間を確認してみると、もう21時過ぎてるんですけど。しかも結構人が残って作業してるし。今日のみんなは物凄く真面目でした。いつもなら日が暮れたらもうGRSが活動してるはずなんですけど(爆)。
今日はさっさと帰ることにしました。と言っても帰る時間は大して変わってません。変わったのは作業後に遊んでいる時間です。ほとんど遊んでなかったような。毎日こんな集中力が続いたら私はおかしくなりそうです。いつもこの時間に英気を養ってるので。明日も頑張れるかなぁ…
PR
この記事にコメントする