忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
 私らに必要なのは自由に動かせる広いスペースがある練習場ですね。

 今日目を覚ましたのは9時頃。ここ最近では比較的涼しい朝でした。なかなか目覚めはよかったほうかと。昨日昼寝をした上に夜に濃いお茶を飲んだせいかなかなか眠れなかったことを除けば。

 起きていつも通りパソコンをいじって、10時半くらいになって、今日は早めに家を出ようかと思ったのですが、ふと朝食を食べる気になって、キッチンに立ちました。でも作る時間もないし、あるのはご飯だけだし。
 と思ったのですが、昨日実家からの荷物でこれでもかと言うくらいレトルトカレーが送られてきたので、それを暖めて食べました。朝からカレーなんて結構重いものを食べる自分に正直びっくりです。

 学校に行って、昨日のように準備をして、子機や工具を持って移動。親機は2号棟に置きっぱなしなので昨日よりは移動は楽です。でも遠いのには変わりありません。持ちにくい形だけに持ち運びも色々大変です。

 2号棟に移動して、試運転の後、軽く打ち合わせをして実際に撮影。親機の方はなかなかにうまくいっていたのですが、調整していた子機がちょっと調子が悪くて。いや、親機の射出が予想外に威力が高くってですね、子機が思うように捕球できないんですよ。どちらも私が制作にかなり関わっているわけですけど、想定外でした。
 他にもうまく動作しなかったり、部品が外れたりと子機のほうはなかなかうまくいかず。何か一瞬白い煙が上がったりとか(実話)。一瞬理解を越えて思考が停止しましたが、慌てて電源を引っこ抜きました。あー、こわ。その後無理矢理ですが調整して、それなりに動きましたが。
 問題は子機2号機。本来は自動なのですが、時間が間に合わない場所がなくて調整が難しいその他諸々の事情により、今回は手動で動きだけを見せる計画でした。ですが、想像以上に直進性が悪く、そのくせ旋回性が凄まじいという恐ろしく扱いづらいマシンに仕上がってます。

 結局、16時近く前かかりましたが、今日だけでは撮影が終わりませんでした。調整が必要な子機2台と工具類を持って12号棟へ帰還。時間的にライセンで半額をやっていたので、みんなで買っておっそーい昼食。最早昼食ですらありません。生活リズム崩れっぱなし。

 私はでいもんさんとキャンドゥに材料調達に行き、帰ってきて子機の調整。他の人も調整とかしていたのですが、回路班じゃないと手をつけられない部分が多くって、でも回路班の人はみんな席を外していて、仕事がなくなった人が続出。時間が過ぎるに連れて、どんどん人がいなくなっていきました。

 子機の調整が終わって私らも手持ち無沙汰。やることがないけどもう少しいようと思って、私はポケモン、でいもんさんはビラの作成とかをやってました。途中で先輩が遅れてやってきたり、修士の先輩が面接帰りでスーツ姿で顔を出したり、今日くらいは早く帰ろうと思ってたのに結局帰ったのは23時くらいでした。

 さて、明日で一応撮影を終えて、NHKロボコンビデオ審査はひと区切りの予定です。撮影後は花見をして、その後オールでカラオケの予定だそうで。ここ最近みんな溜まったものを、カラオケで発散させるんでしょうね。ただ明日は雨っぽいんですよね。大丈夫かな…?
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード