忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
07≪ 2025.08|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫09
 それでもまだそこにいる人たち。

 深刻な新入部員不足に悩まされていたCRS。だが、不安とは裏腹に5人も新入希望者がやってきてくれて、無事に新歓お食事会は終了。新歓お食事会のあと、5人でビリヤードへ行き、先輩とふたりで学校に戻ってきたとき、時刻は0時を過ぎていた…

 そんなわけでダイジェスト終了。0時過ぎに学校へ戻ってきた私ら。まさか人はいないだろうと工友会の方に回ったら、12号棟の部屋に電気がついているのが見えました。ちょっと信じられない現実。
 工友会の方も見てみたのですが、こっちは電気はついてませんよね、流石に。ほら、ついてない。何かぼーっとした光が見える以外。こっちはこっちで部屋を暗くして鑑賞会をしていたようです。先輩はこっちに残って、私は12号棟へ行くことにしました。

 12号棟へ行くと、先輩がふたりギャザをしていました。そういえば自分も始めたいといっていた先輩が今日の開きコマに買いに行くって言ってましたね。本当に買って来た様で。3人で交互に対戦することにしました。
 最終的に3on3をやったんですけど、みんなでかい戦力を抱えていたので、迂闊に攻撃できない状況。いや、ひとりなら倒せないことがないのですが、次の自分の番が来るまでにもうひとりに倒されるのがオチです。なんていうか、核の抑止力ってこんなものなのかと思いました。

 千日戦争にでも起きてるんじゃないか(但し冷戦)と思う世界の情勢がよくわかったような長い沈黙、ついにひとりが動き出し全力で攻撃。でも倒しきれず、次の先輩が倒そうと総攻撃するも、防御が固くて倒しきれず、結局ふたりとも無防備で生き残ってしまいました。
 そして私に回ってきました。こういう決断ってすっごいきっついです。どっちも倒せる戦力を持ってるけど、どっちを倒すべきか、って。結局、勝率を考えてドラゴンデッキの先輩を撃破。
 もうひとりの回復デッキの先輩の攻撃を耐え切ればほぼ勝ちだったのですが、最後に防御を崩すカードを使われ、敗北。長かった戦争に終止符が打たれました。

 あんまり長いこと緊張状態が続いていたので、なんかもう気が抜けてしまいました。それから何度か3人対戦をして、気が済んだところでみんなで帰宅。まぁ、時計は5時を回ってましたけど…

 帰ってきて爆睡。泥のように眠って、起きたのは13時半。ぼーっとしながらポケモンとかパソコンとかデッキとか色々いじって、シャワーを浴びて着替えて学校に行く準備をしていたら、でいもんさんから電話。工友会の鍵を持ってないので12号棟に入れない、とのこと。急いで学校へ向かいました。
  やっぱりみんなはっちゃけてたのもあって、時刻は15時だというのに人がほとんど来てませんでした。まぁ、無理もないっちゃ無理もない。そういえば、学校に来たとき、ちょうどライセンが半額をやっていたので買いためました。ってか朝食も食べてないし、ちょうどよかったです。

 時間が経つに連れて少しずつ人が集まってましたが、それでもやっぱり少なめ。それでもみんなちゃんと自分の作業をしてました。

 何かサークルでギャザがどんどん広まってるみたいで、他にも始めたいとか言う人がちらほら。そしてヨドバシに行く雰囲気になってきました。私も行きたかったのですが、ちゃんと仕事はしないと、と思ったら今最重要視される銀色ガムテープが尽きました。この辺じゃ売ってないんですよね、これ。

 そういうわけで、6人(ちょっとばらばらに行きましたが)でヨドバシに行くことに。あれこれ見て、しばらく買ってなかったのでジェネレーションギャップってか、全然知らないカードを新鮮な気持ちで見てました。性能よすぎじゃない?と思うカードも見つつ。
 ちょっと古い私が買ってたときのバージョンの3パックセットを買って、ちゃんとロボ制作のための材料も買って帰宅。ばら売りでいいカードも結構あったんですけど、やっぱりこう当てる楽しみってか、何が入ってるかわからないドキドキ感ってのが好きで買うのはやめました。

 帰ってきてみんなでギャザを始めました。買ってきたパックを開けて、他に買った人と交換したり、デッキを組みなおしたり。何かこういう雰囲気って好き。昔はよくやってました。しかもギャザってカードの色でデッキを組むので、自分の使わない色があれば交換しやすいんですよね。それで先輩とレアカードを交換したり。

 昨日始めた先輩はともかく、今日買ったばかりのO澤君とでいもんさんの対戦を横で説明しながら見てました。あと自分のデッキを改良しつつ。ホントに色々新しい効果の種類があって見てても楽しいです。
 それからみんなで対戦、対戦。でいもんさんが終電で帰る23時くらいまでみんな1on1で対戦してました。何か自分のデッキがひどく弱く感じてきました。普通はテーマデッキって既に構築済みのある意味完成されたデッキから始めるんですけど、私は間違って無造作に入ってるものを買ってしまい、友人に色々貰って作ったので、バランスが悪いのです。私の構築済みデッキか謳歌と思いました。

 でいもんさんが帰ってから、今度は残りの4人で2on2。でも片方のチームが異様に引きが悪いのが交互に起きて、何か公平に勝負が出来てないような。まぁ、ぶっちゃけカードゲームって引きに左右されますしね。
 でも、回復デッキ+回復&数のデッキのチームの組み合わせはひどかったです。30ライフから始めて最終的に96とかまで増えてましたし。50を越えた辺りから完全にやる気をなくしました。どんなに頑張ってもこのデッキの組み合わせじゃ無理ですって。

 それからチームを入れ替えて何度か対戦して、気がつけば2時近かったので、私は帰って寝ることに。最近こんな生活多いです。ホントはもっと規則正しく生活したいんですけどね。hぁ。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
28 29 30
31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード