本番はこんなことがないようにしないといけませんね。
今日は1時限目から。昨日は早く寝ようかと思ったんですけど、家計簿をつけてたら遅くなってしまいました。今月の娯楽費の出費がひどいです。奨学金が入らない今月、嫌でも赤字です。というか。支出の8割以上が娯楽費って…ちょっと調子に乗りすぎました。
眠い目をこすりつつ、興味期限が今日までの牛乳でフルーチェを作ってを食べて、いつもより心持ち早く出発。余裕を持って1時限目の熱力学の教室で待機。1時限目は普通に講義を終えました。
今日は演習がなくて、2時限目はフリー。12号棟に行く前に、5時限目のプログラミングの教科書を買いに行きました。そこそこ厚くて色もついているのに、2000円くらいってかなり良心的なお値段です。また出費が…財布がどんどんやせていきます。
空き時間の間に作業を進めておこうと思ったのですが、向かいのゼミ室でなにやらやってたみたいで、大きな音がする作業ができません。思いっきりドリルとか使いたかったのに。仕方ないので一旦家に戻ってカードを取ってきて、出来る作業をしつつ遊んでました。
昼休みに昼食を食べて、ちょっと作業をして、次の講義の教室へ。回路理論2連発。キルヒホッフの法則ー。もう高校物理なんて忘れてます。
5時限目はプログラミング。今日はパソコン室だと思ってたんですけど。実際先週言われたし。ですが、自習してしばらくしても先生が来ません。嫌な予感がしたと思ったら、先週待ちぼうけをした教室で講義でした。
で、講義は割と楽ってか1年の前期でやった内容と完全に重複してまして、教科書を見ながら聞いてました。プログラミングって結構楽しいと思うんですけどね。ただそれを作る環境がなくて。いいフリーソフトとかないかな。
放課後、一旦急いで家に戻り、通帳を取って郵便局のATMまで。思いっきりお金を下ろしました。明日は渋谷に行くような計画があるので。でもメールしてて、友人が行けないっぽい雰囲気になって来たので、明日はやめてサークルの集まりで、部品を買いに秋葉原に行くかも知れません。
12号棟に戻ってくると、NHKの取材の人がすでに来ていました。私はそろそろと中に入り、マシンの調整を傍らでしていました。しかし、調整していた子機αにトラブルが。まともに動作しなくなって、焦る私ら。何でも電流量が足りなかったんだとか。
αは何とか修理して、動作するようになり、なかなかに目を引いてくれました。でも親機も改造してから結構動かしてなかったのもあって、色々と不具合がありました。でも動作しようにもまともにスペースがないんですよねぇ…
そして自動マシンなのに私が操作してる子機Βにも不具合が。タイヤが片方回らず、直進しません。おまけに導線切れっぱなしだし。どうしてこんなに問題が発生してるんでしょうか…本番は絶対こんなんじゃ駄目ですよね。ピットクルーとして、今後ちゃんと確認しないといけませんね。
取材の人が帰ってから、会議。今日の動きでどういう問題点があったのか、というもの。そして明日の秋葉原への買出しの予定について。色々あったわけですが、おおむねまとまりました。これからますます頑張らないといけませんね、本当に。
その後は作業に移り、しばらく真面目に作業していましたが、人が減るにつれて、ギャザに移りました。今日はそこそこ勝てたような。でもやっぱり総合的に見て負けてるような。はぁ、私のデッキの相性ってどんなんでしょうか。
22時半くらいから、2on2の2戦目が始まりまして、私は今日から始めた先輩の横についてアドバイスをしつつ、勝負に参加。何が入ってるか分からないデッキのくせに、打消しがいっぱいあってなかなか楽しいデッキでした。打消しの連続。
そんなことをしてたせいか、勝負はどんどん泥沼化。ぜんぜんライフが減らないし、減ったと思っても回復するし。ホントに帰りたくなってきました。
でも今日も勝負を最後まで見届けて…ってか参加して、最後の最後で打ち負けました。その時刻3時。勝負時間4時間半ってどんな長期戦さ。明日って11時に秋葉原に集合ですよね?間に合うんでしょうか…素で寝過ごしそう(汗)。
今現在(3:20)、学校のパソコンで日記を書いてます。多分これから帰ります。帰らなかったでいもんさんが今日こそ泊まりにくるそうで。とりあえず、今はさっさと寝たいです。最近夜更かししすぎ。はぁ。
眠い目をこすりつつ、興味期限が今日までの牛乳でフルーチェを作ってを食べて、いつもより心持ち早く出発。余裕を持って1時限目の熱力学の教室で待機。1時限目は普通に講義を終えました。
今日は演習がなくて、2時限目はフリー。12号棟に行く前に、5時限目のプログラミングの教科書を買いに行きました。そこそこ厚くて色もついているのに、2000円くらいってかなり良心的なお値段です。また出費が…財布がどんどんやせていきます。
空き時間の間に作業を進めておこうと思ったのですが、向かいのゼミ室でなにやらやってたみたいで、大きな音がする作業ができません。思いっきりドリルとか使いたかったのに。仕方ないので一旦家に戻ってカードを取ってきて、出来る作業をしつつ遊んでました。
昼休みに昼食を食べて、ちょっと作業をして、次の講義の教室へ。回路理論2連発。キルヒホッフの法則ー。もう高校物理なんて忘れてます。
5時限目はプログラミング。今日はパソコン室だと思ってたんですけど。実際先週言われたし。ですが、自習してしばらくしても先生が来ません。嫌な予感がしたと思ったら、先週待ちぼうけをした教室で講義でした。
で、講義は割と楽ってか1年の前期でやった内容と完全に重複してまして、教科書を見ながら聞いてました。プログラミングって結構楽しいと思うんですけどね。ただそれを作る環境がなくて。いいフリーソフトとかないかな。
放課後、一旦急いで家に戻り、通帳を取って郵便局のATMまで。思いっきりお金を下ろしました。明日は渋谷に行くような計画があるので。でもメールしてて、友人が行けないっぽい雰囲気になって来たので、明日はやめてサークルの集まりで、部品を買いに秋葉原に行くかも知れません。
12号棟に戻ってくると、NHKの取材の人がすでに来ていました。私はそろそろと中に入り、マシンの調整を傍らでしていました。しかし、調整していた子機αにトラブルが。まともに動作しなくなって、焦る私ら。何でも電流量が足りなかったんだとか。
αは何とか修理して、動作するようになり、なかなかに目を引いてくれました。でも親機も改造してから結構動かしてなかったのもあって、色々と不具合がありました。でも動作しようにもまともにスペースがないんですよねぇ…
そして自動マシンなのに私が操作してる子機Βにも不具合が。タイヤが片方回らず、直進しません。おまけに導線切れっぱなしだし。どうしてこんなに問題が発生してるんでしょうか…本番は絶対こんなんじゃ駄目ですよね。ピットクルーとして、今後ちゃんと確認しないといけませんね。
取材の人が帰ってから、会議。今日の動きでどういう問題点があったのか、というもの。そして明日の秋葉原への買出しの予定について。色々あったわけですが、おおむねまとまりました。これからますます頑張らないといけませんね、本当に。
その後は作業に移り、しばらく真面目に作業していましたが、人が減るにつれて、ギャザに移りました。今日はそこそこ勝てたような。でもやっぱり総合的に見て負けてるような。はぁ、私のデッキの相性ってどんなんでしょうか。
22時半くらいから、2on2の2戦目が始まりまして、私は今日から始めた先輩の横についてアドバイスをしつつ、勝負に参加。何が入ってるか分からないデッキのくせに、打消しがいっぱいあってなかなか楽しいデッキでした。打消しの連続。
そんなことをしてたせいか、勝負はどんどん泥沼化。ぜんぜんライフが減らないし、減ったと思っても回復するし。ホントに帰りたくなってきました。
でも今日も勝負を最後まで見届けて…ってか参加して、最後の最後で打ち負けました。その時刻3時。勝負時間4時間半ってどんな長期戦さ。明日って11時に秋葉原に集合ですよね?間に合うんでしょうか…素で寝過ごしそう(汗)。
今現在(3:20)、学校のパソコンで日記を書いてます。多分これから帰ります。帰らなかったでいもんさんが今日こそ泊まりにくるそうで。とりあえず、今はさっさと寝たいです。最近夜更かししすぎ。はぁ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Twitter
カウンター
~2021/3/1
最新記事
(08/03)
(08/02)
(08/01)
(07/31)
(07/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/03)
(07/04)