忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
 頭を抱えて転げまわりたくなりました。

 予想通り朝に呼び鈴がなりました。起きたてのせいでひどい声だったような。むしろ1回目が発声できなかったような。ミスミの配達物を受け取り、時計を確認するとまだ8:30。迷うことなく再びベッドに横たわりました。

 結局9:50くらいまで布団で粘ってて、起きて着替えてちゃんと朝食をとって、今日は忘れずに飲み物のアクエリを水筒に入れて出発。休み明け初日ですがちゃんと余裕を持って出発できました。

 2時限目は線形代数。前回の小テストが返ってきましたが、お得意の勘違いで凡ミスしてました。何かこのミスは初見じゃないような…講義は非常に意味的ってか定義的なものでまぁ理解してるところだったので、話を聞きつつ回路理論の宿題をやってましたが…内部抵抗があるかないかで大違いだったので、後で友人に聞くことにしました。

 昼休みに、以前頼まれて前々から渡そうと思っていたけど会えなかった先輩に教科書を貸せました。微積の教科書。何でも先輩の代には、100人中90人を落としたとかいう恐ろしい先生がいたんだとか。そのせいで担当から外されたらしいんですけどね。まぁ、無理もない。

 3時限目の解析力学、今日は演習が主で前回(先々週)わからなかかった問題を解いてくれたので大助かりでした。確かに力学系で解析力学って唯一演習がないですね。気がつきませんでした。
 4時限目の流体力学。もう、なんていうか、なんといっていいか。段々話を聞くより教科書を熟読するほうがいいような気がしてきました。でもそういうことしてると異常に多い過年度生と同じ道をたどりそうです。明日の演習は関数電卓持っていかないと。

 放課後。会計の書類を印刷しようとメディア基盤センターへ行ったのですが、USBを忘れてきてしまったので立ち上げかけのパソコンを強制終了して、一旦家に戻ることに。
 でも家の印刷用紙も切れてたなー、と思ってライセン上の文房具屋(?)で500枚300円だったのを買いました。結構安いと思うのですが。少なくともライセンよりは。

 帰ってきて印刷して、ちょっと休憩してから学校へ戻りましたが、一緒に事務に行く先輩ふたりの姿が見えませんでした。まだ講義があるのかな、と思って、作業も材料不足で出来ないし、暇だったので回路理論の宿題をやることにしました。
 でいもんさんとふたりで並んでやってましたが、中々文字数が多くて式がどんどん肥大化して、これでいいのかよ、と思うことが多々ありまして。結局なんか答えが出ないので今日は諦めることにした私ですが。でもここまで来るのに3時間くらい頑張ってました。ここ最近で一番勉強した気分です。

 結局問題は解けないし、先輩は来ないしだったので、19時半くらいにさっさと帰ってきました。これからしばらく夕食はちゃんと食べようと思ったので。でも真面目に食事をとり始めたはずなのに、胃腸の調子はよくないしおまけに口角炎まで出来るし。ストレスでも溜まってるんでしょうか。
 夕食はキャベツと卵のスープ、しょうが焼き、キャベツの千切り、ご飯。簡単に出来るものでささっと作りました。しょうが焼きは昔はよく作ったんですが、何か久しぶりな気がしました。

 食事をしつつ、溜まってたビデオを消化。家でちゃんと食事をとりつつ、撮りだめた番組を消化する。一石二鳥です。ただあんまりテレビに魅入ってるとご飯が冷めるので注意しないといけません。

 何かこんなに早く日記を書いたのは久しぶりのような。最近はずっと日をまたいだり替わってからだったりしたし。もっと早寝早起きとかしようかなぁ。とりあえず、何か眠いんで今日はさっさと寝ようかと思いますけどね。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
26
27 28 29 30 31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード