寒いので布団を着てまた寝る。
昨日の晩は中々眠れませんでした。2時限目からの講義だから、と少々遅めに布団に入ったのですが、少なくとも2時半くらいまでは目が冴えてて寝付けませんでした。暑いのもあったし、寝すぎたのもあったし、変な胸騒ぎもしたしで。
でもまぁ気がつけば寝てるのが人ってわけで。とりあえず生きてた間、不安で最後まで眠れなかった夜ってないんですよね。根が楽天家なせいか知りませんけど。
んで、朝方にふと目を覚ましました。こういう時って大抵起きる寸前で、目を開けて時計の時刻を確認して「起きなきゃよかった…orz」って後悔するものなので必死に寝なおそうと思ったのですが。何か寒くて寝なおせなかったので体を起こして足元の布団を上にかけて寝ました。ちなみにこの時ちらっと見た時刻は5時くらいでした。
そして悠々と寝て、時間が過ぎてるのにならない目覚ましを叩いて鳴らして、9時半過ぎまでゆっくりと寝てました。起きての感想。胃が痛い。とてもじゃないけど朝食が食べられるような状況じゃありませんでした。
ヨーグルトを食べていこうかと思いました、昨日友人からのコメントで、乳製品ってあんまり胃腸に優しくないらしいということがわかったのでやめました。でも何も食べないのはなぁ、と思って結局コーヒー牛乳を飲んでいく私…意味ないじゃん。
2時限目の線形代数。ひたすら回路理論の宿題をやってました。でも答が中途半端でちょっと不安。√303ってなんだか…後アークタンジェントの10とか。でも後で聞いた限り友人もそんな答が出てたっぽいのでよしとします。
昼食は久しぶりに豪華に弁当にしようかなーと思って弁当を買ったのですが、12号棟が開いてませんでした。流石にお腹が空いた私は結局部屋の前で食べました。私以外にもそういう人がちらほら。
鍵を持たざるものに救いの手を、とメーリスを送ったのですが、誰も来ず。仕方ないのでさっさと次の講義の部屋に行って鍵を持ってるサークルの人に文句を行ったのですが「誰かが開けると思ってた」と言われました。君らみたいな誰かがやるさ的無関心な人がゆくゆくは世界を滅ぼすんだよ(←言い過ぎですと突っ込まれました)。
3時限目の解析力学で、先生が途中よく脱線するんですけど、今日はなんか「サークルには入った方がいい」とか「遊んでられるのは学生のうちだけなんだから、楽しんだ方がいい」とか凄く人生の先輩的な話でした。その中でも「結局はやらなきゃいけないことだから、勉強でもなんでも楽しんでやった方がいい」って言葉が素敵でした。
その言葉を胸に頑張ろうと思った4時限目の流体力学。人生はそんなに甘くないと悟りました。ってか人生は辛いことの方が多いんだなって。訳は聞かないで下さい。一度あの講義を受ければわかりますから。口で形容できません。
放課後。先輩を待ってから事務に行きました。例のなくなった領収書を貼り付けた紙ですが、コピー取ってあったので、それをコピーして持っていったら普通にOKでした。まぁ、その後またミスとか打ち合わせっぽいのがあって何度か行き来しましたけど。何で今回に限ってこんなにミスとかアクシデントが多いのやら…ちょっと凹みました。
その後は12号棟で22時過ぎくらいまで遊んでから帰ってきて、夕食を作って食べて、洗物をして今に至るって感じです。さて、明日は1時限目からだし、さっさと寝ようかな。
でもまぁ気がつけば寝てるのが人ってわけで。とりあえず生きてた間、不安で最後まで眠れなかった夜ってないんですよね。根が楽天家なせいか知りませんけど。
んで、朝方にふと目を覚ましました。こういう時って大抵起きる寸前で、目を開けて時計の時刻を確認して「起きなきゃよかった…orz」って後悔するものなので必死に寝なおそうと思ったのですが。何か寒くて寝なおせなかったので体を起こして足元の布団を上にかけて寝ました。ちなみにこの時ちらっと見た時刻は5時くらいでした。
そして悠々と寝て、時間が過ぎてるのにならない目覚ましを叩いて鳴らして、9時半過ぎまでゆっくりと寝てました。起きての感想。胃が痛い。とてもじゃないけど朝食が食べられるような状況じゃありませんでした。
ヨーグルトを食べていこうかと思いました、昨日友人からのコメントで、乳製品ってあんまり胃腸に優しくないらしいということがわかったのでやめました。でも何も食べないのはなぁ、と思って結局コーヒー牛乳を飲んでいく私…意味ないじゃん。
2時限目の線形代数。ひたすら回路理論の宿題をやってました。でも答が中途半端でちょっと不安。√303ってなんだか…後アークタンジェントの10とか。でも後で聞いた限り友人もそんな答が出てたっぽいのでよしとします。
昼食は久しぶりに豪華に弁当にしようかなーと思って弁当を買ったのですが、12号棟が開いてませんでした。流石にお腹が空いた私は結局部屋の前で食べました。私以外にもそういう人がちらほら。
鍵を持たざるものに救いの手を、とメーリスを送ったのですが、誰も来ず。仕方ないのでさっさと次の講義の部屋に行って鍵を持ってるサークルの人に文句を行ったのですが「誰かが開けると思ってた」と言われました。君らみたいな誰かがやるさ的無関心な人がゆくゆくは世界を滅ぼすんだよ(←言い過ぎですと突っ込まれました)。
3時限目の解析力学で、先生が途中よく脱線するんですけど、今日はなんか「サークルには入った方がいい」とか「遊んでられるのは学生のうちだけなんだから、楽しんだ方がいい」とか凄く人生の先輩的な話でした。その中でも「結局はやらなきゃいけないことだから、勉強でもなんでも楽しんでやった方がいい」って言葉が素敵でした。
その言葉を胸に頑張ろうと思った4時限目の流体力学。人生はそんなに甘くないと悟りました。ってか人生は辛いことの方が多いんだなって。訳は聞かないで下さい。一度あの講義を受ければわかりますから。口で形容できません。
放課後。先輩を待ってから事務に行きました。例のなくなった領収書を貼り付けた紙ですが、コピー取ってあったので、それをコピーして持っていったら普通にOKでした。まぁ、その後またミスとか打ち合わせっぽいのがあって何度か行き来しましたけど。何で今回に限ってこんなにミスとかアクシデントが多いのやら…ちょっと凹みました。
その後は12号棟で22時過ぎくらいまで遊んでから帰ってきて、夕食を作って食べて、洗物をして今に至るって感じです。さて、明日は1時限目からだし、さっさと寝ようかな。
PR
この記事にコメントする