せっかく傘を持ってるのにほとんど傘を差さないので。
今日は木曜日、全休です。でも17時くらいから予算関係の打ち合わせがあるので、一日中家でごろごろってわけにもいかないんですけどね。
そんなことをいいつつ、何か起きたら12時過ぎていたんですけど。ホントに最近起きられません。いや、根がナマケモノなので、何かに拘束されないとまともに働かないってのはあるんですけど。
とりあえず、起きて着替えて、昨日の残りのご飯と麻婆豆腐で朝食ってか昼食。麻婆豆腐の水分が飛んで余計味が濃くなって辛くて食べるのにひと苦労。
そして麻婆豆腐を食べてて思ったんですけど、料亭の麻婆豆腐って絹ごし豆腐ですよね?今回はたまたま値引きしてたから絹を買って使ったんですけど、私いつもは木綿で作ってます。豆腐が崩れるから。その豆腐の角を崩さないってのが職人技なんでしょうね。
朝食を食べつつテレビを見て、14時くらいに家を出発。今日の天気は雨だったのですが、家を出たときにはほとんど降ってませんでした。まぁ、地面は濡れてたし、いつ降ってもおかしくないような天気ではありましたが。
メディア基盤センターに行って、今日必要になりそうな書類を印刷しました。ホントは家でも出来たんですけど、印刷の枚数が結構な量だったので。しかも9枚ひとセットの印刷で色々間違いを発見して3回やりなおしたし。表の罫線って印刷しないとわかんないですよ…そのおかげでプリンタの紙が切れて、受付まで行く羽目に(汗)。
印刷後、12号棟へ。失敗した書類関係は、金額とか書いてるからあんまり失敗のところに置いてくるのも気が引けたので、大人しく持って帰ってきて裏紙のコーナーに置いておきました。
何かする作業がなかったっぽかったので友人とギャザをしてました。負けまくってましたけど。やっぱり私のデッキはバランスが悪いんでしょうか…引きが悪かったのは事実ですが、1勝4敗?5敗?フルボッコでした。はぁ。
そんな感じで遊んで、ちょっとライセンで御菓子を買って食べて、ちょっと作業をしてたらもう17時でした。本来いるはずの会長さんがいなかったのですが、時間なので事務の2階の方へ行きました。
顧問の先生もいて、事務の人が3人、サークルの面子は私を含め3人。と言っても私は伝票とか予算の現在の状況の確認とかの時しか話さなくて、基本大人しくしてましたが。とりあえず予算の方は何とかなるっぽいです。よかった。
帰りがけにようやく立替金の方の返還と相成りまして、14万近く預かりました。わざわざ1万円札と5千円札と千円札と500円玉と100円玉と50円玉と10円玉に分けて頂けたので、ちょっとはメンバーにそれぞれ返すのが楽かなーって思いました。
でも、世の中そんな甘くないのは最早常識なわけで。いつも通り郵便局のATMで何度も小銭を下ろしてる不審者がここにいますよー。8999円、7999円、989円、979円…と分割して降ろしてました。4以下をふたつ足して5以上になると、硬貨がくっついてわけられなくなるんですよ。(例:4円+3円=7円=2円+5円玉)そのせいでこつこつ降ろす羽目に…その計算も面倒でした。
封筒の中の21000円強が千円札15枚、残りは小銭が大きいのから小さいのまででジャラジャラ音を鳴らしてる状態で12号棟へ帰還。封筒をひっくり返してリアルに小銭つかみ取りとか出来るんじゃないって感じの量です。ビニール袋に入れて振り回したら人が一撃で3回くらい殺せそうですよ、奥さん(何)。
んで、ちまちまと分配してました。とりあえず余り無しでちゃんと人の金額ごとに分けられたので大丈夫だと思います。お金を分け終わったら領収書なんですけど、いつも書き方を悩みます。本来お金貰った方が書くのに、どうして渡す側が書くのかなー、と。もっとちゃんと小学校~高校までのお金が戻ってくるときに判子を押すあれを見ておくべきでした。
戻ってきたお金と手持ちを足して、部費を払いました。4000円。手痛い出費です。早く奨学金とか仕送りとか来ないかなー…今月はそんなに買うものがないからまぁ何とかなりそうですけど。でも4月に奨学金でないのに、教科書とか出費が激しいのってきついですよね、今考えると。
何かみんな帰っていったので、19時過ぎくらいに家に帰ってきました。お米をといで急速でご飯を炊いて、炊けるまでビデオを消化。夕食は何にしようか迷いましたけど、何か急にカレーが食べたくなったのでレトルトカレーを食べました。レトルトの一般的な内容量って210gみたいですね。メーカーが違うの3つが210gだったので。
明日は金曜日。2時限目がないのでフルコマではないのが救いです。でも明日はプログラミングが講義だしなー…1週間ってホントに早いです。そろそろテストとロボコンが近付いてきてると思うと…何か不安です。
そんなことをいいつつ、何か起きたら12時過ぎていたんですけど。ホントに最近起きられません。いや、根がナマケモノなので、何かに拘束されないとまともに働かないってのはあるんですけど。
とりあえず、起きて着替えて、昨日の残りのご飯と麻婆豆腐で朝食ってか昼食。麻婆豆腐の水分が飛んで余計味が濃くなって辛くて食べるのにひと苦労。
そして麻婆豆腐を食べてて思ったんですけど、料亭の麻婆豆腐って絹ごし豆腐ですよね?今回はたまたま値引きしてたから絹を買って使ったんですけど、私いつもは木綿で作ってます。豆腐が崩れるから。その豆腐の角を崩さないってのが職人技なんでしょうね。
朝食を食べつつテレビを見て、14時くらいに家を出発。今日の天気は雨だったのですが、家を出たときにはほとんど降ってませんでした。まぁ、地面は濡れてたし、いつ降ってもおかしくないような天気ではありましたが。
メディア基盤センターに行って、今日必要になりそうな書類を印刷しました。ホントは家でも出来たんですけど、印刷の枚数が結構な量だったので。しかも9枚ひとセットの印刷で色々間違いを発見して3回やりなおしたし。表の罫線って印刷しないとわかんないですよ…そのおかげでプリンタの紙が切れて、受付まで行く羽目に(汗)。
印刷後、12号棟へ。失敗した書類関係は、金額とか書いてるからあんまり失敗のところに置いてくるのも気が引けたので、大人しく持って帰ってきて裏紙のコーナーに置いておきました。
何かする作業がなかったっぽかったので友人とギャザをしてました。負けまくってましたけど。やっぱり私のデッキはバランスが悪いんでしょうか…引きが悪かったのは事実ですが、1勝4敗?5敗?フルボッコでした。はぁ。
そんな感じで遊んで、ちょっとライセンで御菓子を買って食べて、ちょっと作業をしてたらもう17時でした。本来いるはずの会長さんがいなかったのですが、時間なので事務の2階の方へ行きました。
顧問の先生もいて、事務の人が3人、サークルの面子は私を含め3人。と言っても私は伝票とか予算の現在の状況の確認とかの時しか話さなくて、基本大人しくしてましたが。とりあえず予算の方は何とかなるっぽいです。よかった。
帰りがけにようやく立替金の方の返還と相成りまして、14万近く預かりました。わざわざ1万円札と5千円札と千円札と500円玉と100円玉と50円玉と10円玉に分けて頂けたので、ちょっとはメンバーにそれぞれ返すのが楽かなーって思いました。
でも、世の中そんな甘くないのは最早常識なわけで。いつも通り郵便局のATMで何度も小銭を下ろしてる不審者がここにいますよー。8999円、7999円、989円、979円…と分割して降ろしてました。4以下をふたつ足して5以上になると、硬貨がくっついてわけられなくなるんですよ。(例:4円+3円=7円=2円+5円玉)そのせいでこつこつ降ろす羽目に…その計算も面倒でした。
封筒の中の21000円強が千円札15枚、残りは小銭が大きいのから小さいのまででジャラジャラ音を鳴らしてる状態で12号棟へ帰還。封筒をひっくり返してリアルに小銭つかみ取りとか出来るんじゃないって感じの量です。ビニール袋に入れて振り回したら人が一撃で3回くらい殺せそうですよ、奥さん(何)。
んで、ちまちまと分配してました。とりあえず余り無しでちゃんと人の金額ごとに分けられたので大丈夫だと思います。お金を分け終わったら領収書なんですけど、いつも書き方を悩みます。本来お金貰った方が書くのに、どうして渡す側が書くのかなー、と。もっとちゃんと小学校~高校までのお金が戻ってくるときに判子を押すあれを見ておくべきでした。
戻ってきたお金と手持ちを足して、部費を払いました。4000円。手痛い出費です。早く奨学金とか仕送りとか来ないかなー…今月はそんなに買うものがないからまぁ何とかなりそうですけど。でも4月に奨学金でないのに、教科書とか出費が激しいのってきついですよね、今考えると。
何かみんな帰っていったので、19時過ぎくらいに家に帰ってきました。お米をといで急速でご飯を炊いて、炊けるまでビデオを消化。夕食は何にしようか迷いましたけど、何か急にカレーが食べたくなったのでレトルトカレーを食べました。レトルトの一般的な内容量って210gみたいですね。メーカーが違うの3つが210gだったので。
明日は金曜日。2時限目がないのでフルコマではないのが救いです。でも明日はプログラミングが講義だしなー…1週間ってホントに早いです。そろそろテストとロボコンが近付いてきてると思うと…何か不安です。
PR
この記事にコメントする