ここまでされたら単位を取らないと。
昨晩は結局微妙に中国語の勉強をして寝ました。そして今日の朝はいつもより1時間近く早く起き、また溜まっていたペットボトルを回収ゴミに出して、帰ってきてからまた勉強。まぁ、ほとんど頭に入ってない気がしましたが(汗)。
月曜日。普通であれば今日が前期の最後の出校日だったりします。まぁ、補講が有る人は別という意味です。
1時限目は英語の筆記テスト。テストが始まる前に友人と話をしていたら、「なぁ、どの答えかに『But , I refuse』って書いてよ」と言われました。日本語訳はジョジョの奇妙な冒険第四部の岸部露伴先生を参照のこと。
んで、テスト。当たり前にそんなこと書く気はなかったのですが、後半の問題で「生徒がレポートについて先生に助けを求めます。先生はそれに理由をつけて断ってください」というものがあって、最初浮かばなかったので適当に、
生徒:「先生、今日レポートを家に忘れてしまいました。明日持ってきてもいいですか?」
先生:「ああ、それはお気の毒に。だが断る」
って書きました。そして終了ギリギリまで本当に思いつかなくて危うくそのまま出しそうだったのは秘密。テスト中に天井のエアコンの部品が外れて(実話)忘れてたんだよ、きっと。
2時限目は電子機械工セミナー。今日はプレゼンの発表。評価する人が最初の先生じゃなくて、前回生徒を大いに混乱させた先生と別な先生でした。昨日頑張って終わらせたけどその先生の指示を結構無視してたんですよね(汗)。
発表は当初ひとり8分だったところを、本番直前にひとり5分に縮められました。その辺ちゃんとしてください。結構駆け足でやってしまいましたが、まぁそれなりに評価はされたようです。よかった。
電子機械工セミナーの後に未完成ですがコメットⅣを見せてもらいました。相当大きかったです。まだ自立型でここまでのサイズは他にないんだとか。
そのおかげで昼休みが20分くらい縮みました。昼食を買って食べたにも関わらず、ほとんど勉強する時間がありませんでした。正直中国語がかなり危ないです。
しかし時間は待ってくれず、中国語のテスト。問題は中国語の漢字を見て発音記号っぽいものを書く問題、その逆、並び替えと意味、疑問文、などなど。しかし最初からわからなくて軽くパニック。やっぱり勉強してないときつい。
でも全体を見回してみると、問題となっている単語が別な問題文に載ってたりするんですよね。これは先生の優しさだと受け取りました。不出来な生徒ですみません。 まぁ、単位が取れるくらいには書いたと思います。
終わりました。早いもので、大学1年生前期の過程が終了。ホントにあっというまでした。
まぁ、あっという間というのも結構うなずける気がします。放課後は大抵時間の浪費してましたから。しかもやたら時間が過ぎるのが早く感じられるようなものを。
今日もそれをやってました。14時から21時半くらいまでの約7時間半、サ館でみんなでゲーム祭り。時間が過ぎるのって早いです(遠い目)。
テストも終わって夏休みということで、友人にPS2のゲームを借りました。「ドラッグ オン ドラグーン」というゲームです。どういうゲームか簡単に説明すると、
見ろ人がゴミのようだ!!
嘘は言ってません。ちなみに暴力シーンやグロテクスな表現が多分に含まれています。夏はこれで暇つぶしをします。
さて、明日から夏休みです。とりあえず学割貰って新幹線のチケットを取ろうかな?
月曜日。普通であれば今日が前期の最後の出校日だったりします。まぁ、補講が有る人は別という意味です。
1時限目は英語の筆記テスト。テストが始まる前に友人と話をしていたら、「なぁ、どの答えかに『But , I refuse』って書いてよ」と言われました。日本語訳はジョジョの奇妙な冒険第四部の岸部露伴先生を参照のこと。
んで、テスト。当たり前にそんなこと書く気はなかったのですが、後半の問題で「生徒がレポートについて先生に助けを求めます。先生はそれに理由をつけて断ってください」というものがあって、最初浮かばなかったので適当に、
生徒:「先生、今日レポートを家に忘れてしまいました。明日持ってきてもいいですか?」
先生:「ああ、それはお気の毒に。だが断る」
って書きました。そして終了ギリギリまで本当に思いつかなくて危うくそのまま出しそうだったのは秘密。テスト中に天井のエアコンの部品が外れて(実話)忘れてたんだよ、きっと。
2時限目は電子機械工セミナー。今日はプレゼンの発表。評価する人が最初の先生じゃなくて、前回生徒を大いに混乱させた先生と別な先生でした。昨日頑張って終わらせたけどその先生の指示を結構無視してたんですよね(汗)。
発表は当初ひとり8分だったところを、本番直前にひとり5分に縮められました。その辺ちゃんとしてください。結構駆け足でやってしまいましたが、まぁそれなりに評価はされたようです。よかった。
電子機械工セミナーの後に未完成ですがコメットⅣを見せてもらいました。相当大きかったです。まだ自立型でここまでのサイズは他にないんだとか。
そのおかげで昼休みが20分くらい縮みました。昼食を買って食べたにも関わらず、ほとんど勉強する時間がありませんでした。正直中国語がかなり危ないです。
しかし時間は待ってくれず、中国語のテスト。問題は中国語の漢字を見て発音記号っぽいものを書く問題、その逆、並び替えと意味、疑問文、などなど。しかし最初からわからなくて軽くパニック。やっぱり勉強してないときつい。
でも全体を見回してみると、問題となっている単語が別な問題文に載ってたりするんですよね。これは先生の優しさだと受け取りました。不出来な生徒ですみません。 まぁ、単位が取れるくらいには書いたと思います。
終わりました。早いもので、大学1年生前期の過程が終了。ホントにあっというまでした。
まぁ、あっという間というのも結構うなずける気がします。放課後は大抵時間の浪費してましたから。しかもやたら時間が過ぎるのが早く感じられるようなものを。
今日もそれをやってました。14時から21時半くらいまでの約7時間半、サ館でみんなでゲーム祭り。時間が過ぎるのって早いです(遠い目)。
テストも終わって夏休みということで、友人にPS2のゲームを借りました。「ドラッグ オン ドラグーン」というゲームです。どういうゲームか簡単に説明すると、
見ろ人がゴミのようだ!!
嘘は言ってません。ちなみに暴力シーンやグロテクスな表現が多分に含まれています。夏はこれで暇つぶしをします。
さて、明日から夏休みです。とりあえず学割貰って新幹線のチケットを取ろうかな?
PR
この記事にコメントする