ウィダーがなくてこんにゃくゼリーだったりしたんですけどね。
昨日から一夜明けて金曜日。1時限目からなので朝が眠いです。そして猛烈に胃が痛くて、とてもじゃないけど何か食べられる状況ではありませんでした。
朝食を食べずに家を出て、学校のライセンでウィダーを買おうと見て回ったんですけど、何か見当たりません。そんなに探してる時間もなかったので、もういいやと思って同じゼリー状のものを購入。買ったのはこんにゃくゼリー。何か高校時代の観点こんにゃくを彷彿とさせるようなものです。
ちまちまと食べて、ってか飲んで?1時限目に望みました。来週がテストの熱力学。今日の例題でようやく計算問題に入った気がしました。本番は電卓必須だそうです。そりゃloge○とかの計算は流石に手じゃ無理です。
2時限目は続いて熱力学の演習。毎度毎度進度が講義よりも速いです。が、来週は講義がテストだってので、そんなに進んでやらなくてもいいってことに。それなので前の回のテスト範囲の部分をやってました。が、面倒です。電卓の打ち間違いが恐ろしい計算結果を導いてしまいます。本番が怖いです。
昼休みにちょっと豪勢に弁当を食べようとライセンに入ろうとしたんですけど、やったら混んでいたので、諦めて外のちっちゃめの弁当を買いました。このサイズのくせに海苔巻3本分の値段ってなぁ…
んで、12号棟で食事を取りつつ宿題をしてて、他の人が冷やし中華そばを買ってるのを見て、そういえばさっきの時間、昼にざるそば食べたいなーって思ってたのを忘れてて凹みました。それが随分先輩のツボにはまったみたいでした。
回路理論も来週がテストだって言うので、さっさとテスト範囲を終わらせて演習。来週のテストは120分だそうです。長っ!
プログラミング、今週と来週は講義です。教科書を読んでる感じなんですけど、そろそろ1年の範囲外のところですが、まぁやってる分にはわかってる感じです。正直来週が演習でなくて良かった…ふたつもテストがあるので。
放課後、18時から理事や学長がロボットの様子を見に来るってことで、急遽片付けをしてマシンの調整をしていました。
んで、時間くらいに来たんですけど、前々からですがうちのマシンってやたらと人見知りするんですよね。NHKの取材のときもそうでしたが、メンバー以外の人が来ると急に調子が悪くなるんですよね。親機がかつてない挙動を示したし。アームが高速回転。幸いにも断線とかはしなかったのが救いですが。何か悪いところばっかり見せたような…
余談ですけど、子機αの回路が改良されて、前よりもスピードがかなり出るようになってまして。それを見せるために私がアイランドを押さえて、それに向かって発進させたのですが、勢い余ってぶつかった後に回りこんで、先の金具が私の親指の付け根に直撃して悶絶していました。マジでイタイヨー。
それからは問題があった部分を調整してました。随分と久しぶりに作業したような。ってこれ結構よく言ってるような(汗)。日記を書いていると日付の感覚が結構狂うんですよね。2日まとめて日記を書いたりすると尚更です。
作業をしばらく続けて、いつからかギャザが始まって、最近始めた後輩も加わって、結構なメンバーで交代交代やってました。みんながみんな違うテーマのデッキなので、やってて楽しいです。
そんで。いつも通り悪ノリってか、誰も帰ろうとしなかったってか、気がつけば3時近かったりしました(滝汗)。流石に帰りましたけど。
明日は10時から友人と解析の勉強をする予定があります。ってこれはもう完全に睡眠不足確定です。まぁ、何とか頑張って起きて行こうと思います。
朝食を食べずに家を出て、学校のライセンでウィダーを買おうと見て回ったんですけど、何か見当たりません。そんなに探してる時間もなかったので、もういいやと思って同じゼリー状のものを購入。買ったのはこんにゃくゼリー。何か高校時代の観点こんにゃくを彷彿とさせるようなものです。
ちまちまと食べて、ってか飲んで?1時限目に望みました。来週がテストの熱力学。今日の例題でようやく計算問題に入った気がしました。本番は電卓必須だそうです。そりゃloge○とかの計算は流石に手じゃ無理です。
2時限目は続いて熱力学の演習。毎度毎度進度が講義よりも速いです。が、来週は講義がテストだってので、そんなに進んでやらなくてもいいってことに。それなので前の回のテスト範囲の部分をやってました。が、面倒です。電卓の打ち間違いが恐ろしい計算結果を導いてしまいます。本番が怖いです。
昼休みにちょっと豪勢に弁当を食べようとライセンに入ろうとしたんですけど、やったら混んでいたので、諦めて外のちっちゃめの弁当を買いました。このサイズのくせに海苔巻3本分の値段ってなぁ…
んで、12号棟で食事を取りつつ宿題をしてて、他の人が冷やし中華そばを買ってるのを見て、そういえばさっきの時間、昼にざるそば食べたいなーって思ってたのを忘れてて凹みました。それが随分先輩のツボにはまったみたいでした。
回路理論も来週がテストだって言うので、さっさとテスト範囲を終わらせて演習。来週のテストは120分だそうです。長っ!
プログラミング、今週と来週は講義です。教科書を読んでる感じなんですけど、そろそろ1年の範囲外のところですが、まぁやってる分にはわかってる感じです。正直来週が演習でなくて良かった…ふたつもテストがあるので。
放課後、18時から理事や学長がロボットの様子を見に来るってことで、急遽片付けをしてマシンの調整をしていました。
んで、時間くらいに来たんですけど、前々からですがうちのマシンってやたらと人見知りするんですよね。NHKの取材のときもそうでしたが、メンバー以外の人が来ると急に調子が悪くなるんですよね。親機がかつてない挙動を示したし。アームが高速回転。幸いにも断線とかはしなかったのが救いですが。何か悪いところばっかり見せたような…
余談ですけど、子機αの回路が改良されて、前よりもスピードがかなり出るようになってまして。それを見せるために私がアイランドを押さえて、それに向かって発進させたのですが、勢い余ってぶつかった後に回りこんで、先の金具が私の親指の付け根に直撃して悶絶していました。マジでイタイヨー。
それからは問題があった部分を調整してました。随分と久しぶりに作業したような。ってこれ結構よく言ってるような(汗)。日記を書いていると日付の感覚が結構狂うんですよね。2日まとめて日記を書いたりすると尚更です。
作業をしばらく続けて、いつからかギャザが始まって、最近始めた後輩も加わって、結構なメンバーで交代交代やってました。みんながみんな違うテーマのデッキなので、やってて楽しいです。
そんで。いつも通り悪ノリってか、誰も帰ろうとしなかったってか、気がつけば3時近かったりしました(滝汗)。流石に帰りましたけど。
明日は10時から友人と解析の勉強をする予定があります。ってこれはもう完全に睡眠不足確定です。まぁ、何とか頑張って起きて行こうと思います。
PR
この記事にコメントする