忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
08≪ 2025.09|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫10
 非常にあわただしい一日でした。

 昨日寝たのが遅かったのですが、今日は遅れるわけにはいかないのでちゃんと8時に起きました。朝食に関してはもう言うまでもなく。8時半くらいに荷物を持って出発。

 ライセンで朝食を買おうと思ってて、予定通りライセンでこんにゃくゼリーとパンを買って、12号棟で食べました。でもライセンって土曜日は10時からなんだそうで。今日は偶然やってたみたいで。危うく朝食抜きになるところでした。朝からついてます。

 12号棟から工具やら部品やらを持って、9:20くらいの電車に乗って、NHKロボコンの会場に向かって出発。こんなに早い電車に乗るのも久しぶり。ってか電車自体久しぶり。

 1時間ほど電車に揺られて、新宿で下車。新宿って前に1回だけ来たような気がしないでもありません。
 このまま乗り換えてすぐに会場に向かおうかと思ったのですが、昼食は食べてこいって指定だったので、みんなで昼食を取ることに。ここで標的になったのがマック。ですが、意外と探すと見つからないんですね、マックって。

 歩き回ること数分、ようやくマックに辿り着きました。引率の先生がメガてりやきが食べたいって言ってたので、みんなでメガてりやきのセットを頼むことに。7人分。新宿駅のマックの席は椅子が何か変な感じで、ひとり用の席が結構多かったです。
 んで、みんなでメガてりやきを堪能したわけですが…見た目以上に胃に来ます。そしてカロリー高そうだし。残り1/3くらいでかなりきつくなってきました。セットのナゲットもあったし。
 私は何とか食べきりましたが、正直跳ねたら戻しそうな状態。周りのみんなも同様。もうメガてりやきは二度と食わんでいいや、って気になりました。果たしてこのメニューの対象はどの辺なんでしょうか。

 そうしてメガてりやきを食べきるのに結構時間を消費して、乗り換え場所に向かったときにはちょうど電車が行きました。11:23発。次の電車が11:32だったのですが、次の駅まで3分、駅から徒歩で7分だそうで。そして何よりチェックインの時間が11:40までだそうです。

orz

やってもうたな(←会長さんが実験に遅刻したときに先生に言われた言葉)。メガてりやきにしてやられました。もうマックでメガてりやきは食べませんからね!!

 出場前に終わってしまうかと思われた私たちのNHKロボコンでしたが、会長さんが事務に電話を入れて、ちょっと遅れるとの趣旨の連絡をしたら、案外なんとかなりました。そして32分初の電車も3分くらい遅れてたし。

 そういえば。今日の予報最高気温は30℃だったそうですね。もう炎天下。先週の木曜日に梅雨入り(入梅って書いて「つゆいり」って読むのね)って噂を聞いたんですけど、え、ギャグ?このままいくと7月後半には40℃を越えますね!(←暑さで頭がやられてます)

 11:50過ぎ、ようやく会場に到着。本気で若干迷子になってました。オリンピックセンター、無駄に広くて。いや、地図を見ないでてけとーに歩いてたのも問題でしたが(汗)。
 会場入りして、チェックインして、関係者用のパスを貰って、ようやく会場入り。周りを見ると私ら以外にも遅刻してきたチームは結構いたみたいです。何かほっとしました。
 さて、会場入りをすると、周りのチームは既に搬入された箱を開けて、マシンの調整に取り掛かっていました。私らのところだけぽつんと何もない空間が広がってるし…どうやら完全に出遅れたようでした。

 さっさと準備しようと思ったのですが、先に今回の大会のオリエンテーションがあったので、ピットクルーを含めてメンバー全員参加。司会とか主なスタッフの紹介、大会の動きや流れ、宿泊施設の説明や注意など、さらさらーっと流しました。
 そしてその後、チームの命運を左右するといって過言でないリーグ組み合わせの抽選。実はよく知らなかったんですが、先に3チームひとリーグの予選リーグを7つやって、各リーグ1位+最も成績のいい2位のチームの8チームで決勝トーナメントをするんだそうです。
 各チームの代表者がひとりずつ残る中、千葉大学のくじを引いたのはなんと私。今日はジャンケンに強くって、何かチームメンバーの代表になってしまいました。んで、引いたのはA-1。A~FリーグのAの1ですから、第一試合。初戦。マジスカ?

 全チーム引き終わって、組み合わせ決定。東京工大と当たった農工大の人がくじを引いた瞬間奇声を上げたりしてたものの、無事終了。うちのリーグは何かあまり聞かないところばかりでした。
 裏方に回ると、もうロボットが出尽くしてました。それからはみんなで組み立てと調整を。同時に、手が空いた人は会場席の方へ行き、他のチームがテストランをしてる様子を見て、相手の動きを偵察。うーん、大会らしくなってきましたよー♪

 ひと通り組み上げ、形になったところで軽量に進みました。重さは一昨日測った通り問題なかったのですが、大きさに微妙に問題が…親機が微妙にはみ出てしまってまして。仕方無しに先についていた発射角調整用の部品を外して、軽量をパスしました。
 軽量をパスしたらテストランに移行できるんですけど、私らは先に調整を済ますことにしました。私はさっき取り外した部品を改良して枠に収まるようにすることに。しっかし、まさかこんなところまできてアルミを加工するとは…押さえるところがなくてノコ効かないし。
 大雑把ながらもちゃんと完成させて、問題なく取り付けできて、自分の適当さ加減が逆に怖くなったり。それが終わった後も、親機・各子機の調整や動きの確認をしていました。

 テストランの時間は14:00~18:20と、長い時間が取られていたわけですが、私らが最初に出たのは結構時間が経ってから。一応安全確認とかのせいで1回は全機体を出して動かさないと、最悪出場できないそうです。まぁ、その辺は問題なかったんですけど、調整が必要なものが多くって、テストランの後もずっと調整状態でした。

 そして時間は過ぎて、テストランの終了時刻を迎えました。結局あの後にもう1回しか出来ませんでした。大丈夫なのかなって不安がよぎりました。でも時間は時間。後はテストラン抜きでの調整となりました。

 途中場内飲食禁止だったので、夕食は外のロビーとかで渡された弁当を。そして好き嫌いが激しいのでほとんど残す私。ってかまだ胃に昼のメガマックが残ってる感じでした。

 20時になって、私らは撤収。一旦今日の宿泊施設に迷子になりつつ行って、ひとつの部屋に集合。と言っても3人ひと部屋でふたつ部屋が並んでるので、ご足労頂いたのは先生くらいなもんですけど。
 そして、明日の大会本番に向けて明日の作戦会議。先生の調査結果によると、どうやら私のくじ運はかなり冴えてたようで、うちが当たる予定のチームはほとんど動けてなかったようです。これは十分勝機あり、と作戦を立てて動きの確認。

 それから話題は色々飛び交って、22時半くらいに流石に眠くなった私が部屋に戻ったところで会議は終了。みんなベッドメイクをして寝ることに。お風呂はおろかトイレも洗面台もついてないような部屋なので、寝る以外はもうすることないです。共同浴場は行っても間に合いそうにないし。

 しかし、ここ最近生活習慣か知りませんけど、中々寝付けず。隣ではtetosantaさんがパソコンで録画番組?を見てたし。自分の世界に入り込んでましたね。
 一瞬意識が落ちて、また気がついて、を繰り返してました。すると隣から「こんな日が替わる前に寝るなんてありえないなー」って独り言をtetosantaさんが言ってるのが聞こえて「そんなことはないよー」と返事を返しました。
 それからも中々寝付けなかったので、tetosantさんとずっと話をしてました。でも私はほとんど考えてなくって、半分くらい寝てる感じだったかと。意識はあるんですけど、いつでも寝ようとしてる感じ?口でうまくあらわせません。
 そして気がついたら2:30近くになってました。30分番組2本のあとだったから、おそらく0時くらいからずっと話してたみたいです。流石にこれ以上遅くなると駄目だなーってことで、寝ることにしました。明日はうまく行きますように。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード