忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
 初日ってか前日からクライマックスです。

 今日は午後からの講義でしたが、午前中にステージ作りの材料を買いに行こうって話だったので割と早起き。でもシャワーを浴びたりネットをしたりしてたら目標の10時半に15分くらい遅れてしまいました…ごめんなさい。

 学校について朝食代わりに寒天こんにゃくを飲んで、自転車でビバホームへ。そんで買う予定のものにめぼしをつけて、外壁用の木材と塩ビ版を購入。なんか木材にシールとかがついてなかったらしくって、レジの人が変に戸惑ってました。
 で、問題は持ち帰り。1.8m*15cmの木の板を自転車に載せて運ぶって結構大変です。最初は自転車に載せて押して行ったんですが、途中であれ、これもって自転車乗れるんじゃない?って気がついて、若干ふらふらしながら自転車こいでました。

 そんで右手が限界に近付きつつも学校について、工友会に荷物を置いて買出し終了。昼食を食べて疲れたので昼休みは休憩に回しました。

 3時限目が応用熱力学、今日は先生がいないので演習でした。問題が教科書のものなので前回のように単位がずれてたりしないし、何より最終的なものだけですが略解がついてるのが嬉しいです。でもまぁ随分と面倒でみんなの英知を結集して解いてました。

 機械加工学はなんかプロジェクターの調子が悪いらしくってスライドを映せなくて、研究室の先生を呼んできて別のプロジェクターに映して講義が始まるまでかなり時間がかかってました。いつもはちゃんと映ってたのに、どうしたんでしょうかね。

 5時限目の偏微分方程式を終えて、もう大学祭態勢に自己的に入りました。ってか明日から大学祭で、明々後日とその次の日がロボコンだってのに全く自覚がありません。そしてロボットがまだ完成してません。とりあえず一旦帰って鍋の残りを食べて、洗濯物を取り込んで、19時くらいにまた学校に戻りました。
 そんで、切った配線の再接続とか、ユニバーサルアームをついに切断したりとか、ゴムや機構の動きの調整とか、本格的に完成に向けて作業してました。真面目にやってたのもあってか、時間がどんどん過ぎて言ったんですよね。気がついたら日が替わってたし。

 概ね動きが完成して、後はアームとか上下機構とかの細かな調整ってところだったんですが、ここに来てモーターの端子が折れたり、配線がまた切れたり、突然クラッチが鳴り出したりと色々と問題が続出。ホントに頭を抱えました。
 一個一個出来る限りの対応をして対処したんですが、ギアがまた一個ぶっ壊れてたり、クラッチの位置をずらしてトルクの限界をあげたりとか無茶な構造がかなり目立ってました。でも仕方ないんだ、もう戻れないの、私は…

 途中夕食を食べに行ったりしましたが、練習と調整と修理を繰り返してたら、気がつけば5時に。でも12号棟には8人くらい、工友会には3人くらい人が残って作業してました。うん、去年もこんな感じだったような…去年の私はもっと余裕でしたけどね。ロボコン開始前から軽くクライマックスな私たちです。

 で、流石に眠いからって帰ってきたんですが、日記を書いてたらもう6時です。でも明日の集合は9時半なんですよね…あれ、3時間ちょっとしか眠れない…?ごめんなさい、絶対遅刻します、流石に。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード