とりあえず、お疲れ様でしたと言いたいです。
昨日は早めに寝たつもりだったのですが、今日は朝から眠い状態でした。10時に起床、荷物の準備とかシャワーとか浴びてたら10時半過ぎに。朝食もまともに食べずに出発。
それで、昨日に引き続いて私はプロジェクタとかパソコンとかそういう機械関係の仕事をしてまいした。昨日はちゃんと出来てなかったトーナメントの作成とか組み合わせの検討とか、チーム・マシン紹介文の催促とか。あとアンケートにあった出場マシンの一覧とかを模造紙に書いて貼ったりとか。
割と早くから動いていたはずなのに、気がつけばもう開始時刻寸前で、また大慌て状態。それでも昨日よりはまだちゃんとトーナメントが組めてて作成も出来てたので、今日の遅れは10分程度。少しましになったかと。
そうして試合が始まり、私はデジカメで記録用の写真を撮りつつプロジェクター2台の切り替えをしてました。トーナメント表示+点数とビデオカメラで試合風景を写してるのの切り替え。主に私とでいもんさんがこの担当をしてて、時々試合に抜けたら他の人って感じで。
ですが、トーナメントを昨日の結果からある程度偏りがないように分けたら、2回戦で私とでいもんさんのチームが当たってしまって、パソコン周りが軽くがら空きになりました。他の人に頼んでなんとかしましたが。
で、心置きなく試合をしたんですが。ここで電池を替えるか否かって悩んで、去年は替えて失敗したから替えないで行こうと替えなかったんですが…目に見えてスピードが落ちてきてるってか、あるいはケーブルのせいか、動きが鈍くなってました。でも替える時間が惜しいので、そのまま続行。それなりに頑張りましたが、負けてしまいました。
今年の戦績:予選トーナメント第二試合敗退。結果:予選落ち。ちなみにその相手チームは2位でした。
自分のチームが負けてしまったので、心置きなくパソコン周りを担当してました。それにしても今日は結構人がいて、終盤まで残ってくれてて、さらに決勝・最強決定戦に続くにつれてどんどんヒートアップしていって。とてもいい試合だったと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
これで終わるわけではなくて、全部の試合が終わった16時半頃から片付けを少しずつ始めて、人がはけ始めてきた頃から本格的に掃除とか片付けとか。去年は打ち上げが19時からとかでおまけに終わったのも遅くてほとんど片付け出来ませんでしたが、今年は時間にかなり余裕があったので、時間までに出来る限りのことはしました。
なんて言ってる内にステージの上は片付けられ、土台はしまわれ、パイプも解体、その他のものは工友会に運んで…あれ、後は借りてきたものを返すくらい…?なんかすっごくあっという間に大半片付いてしまいました。去年が嘘のよう。
19時半になって、皆で歩いて宴会場へ。みんなで打ち上げです。飲み物が揃ったところで会長の音頭で乾杯。楽しく食事をしてました。
しばらくして、会長以下役職の委任がありまして。でいもんさんが会長、私が副会長に指名ってことになりました。前々から聞かされてたので驚きも不満もないんですが、若干嬉しかったです。
で、ここで通例的に一気飲みがあるんですが…私とでいもんさんがもってたのはコーラ。酒を持って来られる前に、ってふたりで一気飲みしました。コーラの一気飲み。あれ、ある意味これお酒よりきつくない…?若干薄かったのが救いでした。喉痛い。
それからも宴会は楽しく続き、本来はしっとりと飲むところなのに騒いでてお店の人に悪いなーって思いつつ、なるべく控えめに楽しんでました。
そういえば、キャンペーンで生ビールを頼むとスクラッチがもらえて、2列の上と下で同じマークをそろえると景品がもらえるってのがあって、それを先輩から貰って光に透かして見たり傾けてみたりしましたが…最近のスクラッチってすごいですね。透けるどころかテカリ方まで一緒でした。それより何より全部剥げないのがスゴイ。まぁ、6つ中3つ当たりましたけどね。やた。
自分ではお酒を頼まなかったんですが、1回日本酒を勧められて一合?くらいのちっちゃい容器で一気飲みしたのと、黒砂糖焼酎を1杯飲んだのと、カクテル系を貰ってちょこちょこ飲んでたのと、まぁ堂々とお酒が飲める年なので心おきなく飲んでました。
あの日本酒は飲みやすくて軽くいけたんですが、黒砂糖焼酎は結構きつかったです。あぁ、そういえば生クリームの一気飲みとかしようとして口が生クリームで埋まって断念したような…生クリームをなめてました。密度がスゴイ。そしてその後案の定胸焼けしました。
割と今回は飲んだつもりだったのですが、思考はまともな感じで、ちょっと身体が熱いくらいただし生クリームの胸焼けは辛かった…そしてなんでかみんなひたすら「ウェーイ」って連呼してましたね(笑)。
23時くらいになってそろそろ潮時ってことで大騒ぎして大変申し訳ない気分になりつつ居酒屋を後にして、若干人数が減りつつカラオケに行きました。宴会に出られなかった先輩もひとり招集して、20人。いつも通り3部屋に別れて、私たちは普通のカラオケを楽しんでました。そしてCRSの夜はふけていく…
それで、昨日に引き続いて私はプロジェクタとかパソコンとかそういう機械関係の仕事をしてまいした。昨日はちゃんと出来てなかったトーナメントの作成とか組み合わせの検討とか、チーム・マシン紹介文の催促とか。あとアンケートにあった出場マシンの一覧とかを模造紙に書いて貼ったりとか。
割と早くから動いていたはずなのに、気がつけばもう開始時刻寸前で、また大慌て状態。それでも昨日よりはまだちゃんとトーナメントが組めてて作成も出来てたので、今日の遅れは10分程度。少しましになったかと。
そうして試合が始まり、私はデジカメで記録用の写真を撮りつつプロジェクター2台の切り替えをしてました。トーナメント表示+点数とビデオカメラで試合風景を写してるのの切り替え。主に私とでいもんさんがこの担当をしてて、時々試合に抜けたら他の人って感じで。
ですが、トーナメントを昨日の結果からある程度偏りがないように分けたら、2回戦で私とでいもんさんのチームが当たってしまって、パソコン周りが軽くがら空きになりました。他の人に頼んでなんとかしましたが。
で、心置きなく試合をしたんですが。ここで電池を替えるか否かって悩んで、去年は替えて失敗したから替えないで行こうと替えなかったんですが…目に見えてスピードが落ちてきてるってか、あるいはケーブルのせいか、動きが鈍くなってました。でも替える時間が惜しいので、そのまま続行。それなりに頑張りましたが、負けてしまいました。
今年の戦績:予選トーナメント第二試合敗退。結果:予選落ち。ちなみにその相手チームは2位でした。
自分のチームが負けてしまったので、心置きなくパソコン周りを担当してました。それにしても今日は結構人がいて、終盤まで残ってくれてて、さらに決勝・最強決定戦に続くにつれてどんどんヒートアップしていって。とてもいい試合だったと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
これで終わるわけではなくて、全部の試合が終わった16時半頃から片付けを少しずつ始めて、人がはけ始めてきた頃から本格的に掃除とか片付けとか。去年は打ち上げが19時からとかでおまけに終わったのも遅くてほとんど片付け出来ませんでしたが、今年は時間にかなり余裕があったので、時間までに出来る限りのことはしました。
なんて言ってる内にステージの上は片付けられ、土台はしまわれ、パイプも解体、その他のものは工友会に運んで…あれ、後は借りてきたものを返すくらい…?なんかすっごくあっという間に大半片付いてしまいました。去年が嘘のよう。
19時半になって、皆で歩いて宴会場へ。みんなで打ち上げです。飲み物が揃ったところで会長の音頭で乾杯。楽しく食事をしてました。
しばらくして、会長以下役職の委任がありまして。でいもんさんが会長、私が副会長に指名ってことになりました。前々から聞かされてたので驚きも不満もないんですが、若干嬉しかったです。
で、ここで通例的に一気飲みがあるんですが…私とでいもんさんがもってたのはコーラ。酒を持って来られる前に、ってふたりで一気飲みしました。コーラの一気飲み。あれ、ある意味これお酒よりきつくない…?若干薄かったのが救いでした。喉痛い。
それからも宴会は楽しく続き、本来はしっとりと飲むところなのに騒いでてお店の人に悪いなーって思いつつ、なるべく控えめに楽しんでました。
そういえば、キャンペーンで生ビールを頼むとスクラッチがもらえて、2列の上と下で同じマークをそろえると景品がもらえるってのがあって、それを先輩から貰って光に透かして見たり傾けてみたりしましたが…最近のスクラッチってすごいですね。透けるどころかテカリ方まで一緒でした。それより何より全部剥げないのがスゴイ。まぁ、6つ中3つ当たりましたけどね。やた。
自分ではお酒を頼まなかったんですが、1回日本酒を勧められて一合?くらいのちっちゃい容器で一気飲みしたのと、黒砂糖焼酎を1杯飲んだのと、カクテル系を貰ってちょこちょこ飲んでたのと、まぁ堂々とお酒が飲める年なので心おきなく飲んでました。
あの日本酒は飲みやすくて軽くいけたんですが、黒砂糖焼酎は結構きつかったです。あぁ、そういえば生クリームの一気飲みとかしようとして口が生クリームで埋まって断念したような…生クリームをなめてました。密度がスゴイ。そしてその後案の定胸焼けしました。
割と今回は飲んだつもりだったのですが、思考はまともな感じで、ちょっと身体が熱いくらいただし生クリームの胸焼けは辛かった…そしてなんでかみんなひたすら「ウェーイ」って連呼してましたね(笑)。
23時くらいになってそろそろ潮時ってことで大騒ぎして大変申し訳ない気分になりつつ居酒屋を後にして、若干人数が減りつつカラオケに行きました。宴会に出られなかった先輩もひとり招集して、20人。いつも通り3部屋に別れて、私たちは普通のカラオケを楽しんでました。そしてCRSの夜はふけていく…
PR
この記事にコメントする