ウスビ・サコ(マリ共和国出身の教育者)
木曜日。昨日は日が替わるくらいに布団に入って寝て、2時くらいに暑かったのか目が覚めてエアコンつけ直してタイマーつけて寝て、5時前に目が覚めてエアコンつけて寝て、6時くらいに目が覚めて寝て、目覚ましに叩き起こされて目覚め。
スマホいじって布団を出て、あまりにも眠すぎたので今日もキレートレモンでクエン酸補給。酸っぱいからか栄養ドリンクよりも目が冴えていいですね。朝食食べて準備して、夕方に雨っぽい予報が出てたので、一応雨合羽を持って家を出発。
家を出たら玄関先に虫の死骸があり、最初Gかと思ったのですが、Gにしては黄色いし丸いし大きいなと…タガメ?かなんかそういう感じの甲虫?で謎。そしてそれをスルーして階段を降りていったら今度はセミが…今年全然鳴いてるのを聞かないんですが、暑すぎると逆に鳴かないとかなんとか。でもお亡くなりにはなってる…
セミファイナルしなくてよかったと横を通り、自転車で出社。今日も朝から日差しが強くて暑い。そして今日は日焼け止め塗り忘れるなど…家を出る前は覚えてるのに、いざ出る時になると忘れるやつ。
会社ついて着替えて、事務所行って、上司は熱は下がったけど今日はテレワークらしくて今日も不在。しかし電源コード持って帰らなくて電源持つのかなと…レンタルPCの電池が割とポンコツなので。
メール確認して時間になって打ち合わせをして仕事。メール来てたので確認して返信して、見積もり貰えたんですが名前間違ってたので訂正お願いしたり、依頼案件の相談してたりとやって別の方に。
あとそういえば今日がボーナスの日で、会社替わったので6月から7月になってたんだなってのと、業績の区切りが変な時期なせいで4月編入だとボーナス出るまでの数ヶ月分は冬のボーナスの業績に含まれるので夏はほぼ出ないよ、と言われてまして…
生産協力金的なちびっとしたのくらいかな?と思って額を見たら、その数倍は貰えてて、これ計算どうなってるんだろうっていう…そしてこれだと冬のボーナスはどうなるんだろうなっていう…もうちょっと頑張らないとなと思ってしまいました。
その後は資料作りしてたりシミュレーション回したりしてて午前中終了。昼食を食べに行き、玉ねぎの味噌汁はスルーして、メインの魚の揚げ物を食べてました。久しぶりに後輩さんと一緒だったので話ししつつ。
今年はパスになった代理店研修に後輩さんが当たってたらしく、昼休みの途中から教育が入るのであれ大変だよねっていう。あと明日出張で前乗りもあるから早く帰りたいけどどうかな…とか言ってて、後輩さん大変だなと…今年は大丈夫でしたが来年は持ち回りでまた帰ってきそうな話もあるので明日は我が身。去年もやりましたし…
事務所戻ってガッツリ仮眠して午後。しばらく作業して、時間になってウェビナーの話を聞いて、資料ダウンロードして確認したりとやって、メールが来てたので今月の報告会の資料関係で連絡したり問い合わせしたり。
とりあえず今月は記載しても大丈夫そうだったので、本格的に資料作っていかねば、と作業をしてましたが、なんか段々と雨が降りそうな時間帯が近づいてきたというか早まってきたので、雨が降る前に帰ろう、と定時でさっさと帰路に。
自転車出したらもうぽつぽつ降ってきてて、これはまずいかなと思いましたが本降りにはならず、ちょっと濡れたくらいで帰宅。謎の虫の亡骸はなくなってました。ホントになんの虫だったのか…
とりあえず夕食にしようとキッチンに立って、夕食はいつものポタージュスープの素で作るカルボナーラもどきを作って食べました。今回久しぶりに分量をちゃんと測ったんですが、いつもの適当のやつは色々入れすぎてたなと…これくらいがちょうどいい。あと青汁。
食べ終えて片付けて、ちょっと洗い物をして、スマホゲーを粗方片付けてからモチベが上がってたLINEモンスターファームをやってました。
苦労してようやく強いのが作れたと思ったんですが思った以上に火力が出なくて、似た感じでワンパン個体作ってる人に聞いたところ、ちょっとのステの差がめっちゃダメージに影響するとのことで…茨の道すぎる。
流石にそこまでやるのは無理だなーと諦めて、別の個体の育成をしてたんですが、前よりも強いのが出来る割にはなんか戦闘に強い感じにならなかったり、伸ばしたい能力が伸びないで使わない能力がどんどん伸びていくしで、育成難しい…
配信見つつそんな感じでやってて、とりあえずそれっぽいのが出来たのでエントリーして、こうして日記を書いてました。
明日もぱぱっと仕事を終わらせてさっさと帰ってきましょ。色々話が来てる案件はあるんですが返事待ちでステイしてるのが多いので、手が空いてるうちに報告会資料の方をある程度進めたいところ_(|3」[布団]
PR
この記事にコメントする
<<
人生を、あまり深刻に考えてはいけません。だって、生きたままそこから逃れることは絶対にできないのですから。
HOME 人生がたった一回かぎりである以上、たった今からでき得るかぎり完全な状態で生かさなければいけません。
>>