深いのは欲望。
つもりちがい十箇条
つもりちがい十箇条
今日は金曜日。2時限目からだからってゆっくりしてたらまた寝不足かなーって思いつつもなかなか寝付けなくて結局今日も寝たのは2時くらいだったし…ね、眠い。
朝もだらだらしてたらあんまり余裕がなくなるのは目に見えてたので、朝食兼昼食を買ってから学校へ。1時限目が長引いてたらしくて教室がまだ空いてなかったので、別の教室で朝ごはんを食べてました、
そんで2時限目の熱力学演習(再履)。先生は去年と同じ先生だったんですけど、前も書いたように演習の先生が講義もやるようになったので問題が変わってるかなーってちょっと心配したんですけど、配られた問題を見て…私これ持ってるよ。
さっさと指定されたところまでやって提出し、12号棟で昼食を食べてました。来週は休みで再来週にまた演習ですね…今度は流石に落とせないので結構必死です。去年の試験問題(=過去問)も何気に持ってたし、このまま去年っぽいといいんですけど。しかしどうして落としたのか未だに謎です…両方成績悪かったから、どっちも何か根本的に間違ってたんだと思いますが。
昼休みを終えて、3時限目のシステム動力。ビデオの続きはスルーされました。普通に講義です。先生は相変わらず遅刻してきてますし、板書ミスも結構あって計算おかしいし、まぁいつも通りなんだなーって思ってました。
今日も終わったら即移動でF号棟に。今日は先生が違ってて、科学技術史の説明だったんですけど、宗教改革と科学の進歩とか、蒸気機関よりも時計の発明(=正確な時間の創造)の方が偉大とか、なかなかに興味深い話でした。でも2回でやらないといけないために結構端折ってたり。残念。
放課後、新歓までサ館で待機してることに。PSPしたりPS2したりと。あっという間に5時限目が終わり、一応集合時刻だった18時に。前に案内とか説明してた新入生がきたり、話だけは聞いてた新入生が来たり、新入生が新入生連れてきたり…あれ?なんか多くない?
ただでさえそう広くないサ館に人が大勢きたもんですから、私は外で待機してたんですけど、最終的にそろそろ移動しようかなーって頃には9人来てたみたいです。去年と比較して多いなー、と。まぁ、私たちとそのひとつ上とは同じぐらいなんですけどね(笑)
遅れてくる人がいるかもしれないから、って私はサ館で18時半くらいまで待機。無事?誰も来なかったので遅れて新歓の会場の中華料理屋へ。ラーメンが来たのでのびる前に食べる感じで。
大体料理がいきわたってきた(かつ結構食べた)ところで自己紹介をみんなで。今年は去年までサークルの人の9割を占めてた学科の人が少ない、というか他の学科の人が多くて意外でした。あと自宅生が多かったりとか。あと関係ないですけど副会長とか真面目に名乗るの何か緊張します…
それから20時半くらいまで、みんなで色々と食べつつ話を。人の名前を覚えるのは苦手なんですがー。なんとなくみんなに話をふって名前を呼ぶのを回避してたり(爆)いや、例によって隣も宴会してて声がなかなか聞こえないのもあったんですけど…
20時半で一旦切り上げ、その後は別れる感じだったので私は学校に戻って遊んでました。カラオケ組に1年生が結構いたのでみんなカラオケかーって思ってたら最終的にほぼ全員学校に戻ってきてたっていう。ギャザとかゲームとかに興味津々ってか実際やってる人も結構いて、今年もなかなかに有望だなぁって思ったり(轟爆)
23時前になって、このまま帰るのかなーって思ってたらなんかオールでカラオケに行く雰囲気になって。私も猛烈に眠かったので帰ろうかと思ったんですけど後輩に「先輩帰るんですか?行かないんですか?」って猛烈にとめられたのでしぶしぶ…ん?何かデジャヴ…
カラオケが混んでて待ち時間があったので、6人で1ゲームだけボウリングをしたんですけど…何か感覚的に投げにくいってのもありましたけど散々でしたね。何かボウリングを始めたばかりの頃に戻った気分です。かつてガーターの貴(ryと呼ばれた私に。ストライクの後にガーターとか。まぁ、他の人も1ゲームだけだと調子が出ないっぽかったですけど。
1ゲームとはいえ、6人で1レーンを借りてやるのは結構時間がかかって、残りの人より30分くらい遅れて入室。今回は参加人数16人でふた部屋取りました。別に全力とか縛りとか普通とか部屋が分かれてるわけではないようでした。
何かボウリングでテンションがおかしくなったのか、やたらとキーの高い曲が歌いたくって最初から飛ばしてました。ミスチルとかゆずとかも結構歌ってたし、カラフィナも入ってたので歌ってみたり…私の喉が限界を迎えるのもそう遅くはなかった…そして眠かった。HIROKIは寝ていた。
いつもとはちょっと雰囲気が違った感じのカラオケでしたけど、あんまり歌わない歌を歌えたり、相も変わらず会長はみかんのうた歌ってたし、真っ赤な誓いも歌えたし(ってか部屋移動したら入ってた)後輩たちとも親睦も深められた(と思いたい)しよかったと思います。
5時終了、歩いて帰宅。朝はかなり冷えます…ちょっと薄着でコートを持ってこなかったので寒さが身に染みる…6時前に帰ってきて、ちょっとパソコンをいじって6時頃布団に入りました…あたりはすっかり明るくなってましたとさ。
朝もだらだらしてたらあんまり余裕がなくなるのは目に見えてたので、朝食兼昼食を買ってから学校へ。1時限目が長引いてたらしくて教室がまだ空いてなかったので、別の教室で朝ごはんを食べてました、
そんで2時限目の熱力学演習(再履)。先生は去年と同じ先生だったんですけど、前も書いたように演習の先生が講義もやるようになったので問題が変わってるかなーってちょっと心配したんですけど、配られた問題を見て…私これ持ってるよ。
さっさと指定されたところまでやって提出し、12号棟で昼食を食べてました。来週は休みで再来週にまた演習ですね…今度は流石に落とせないので結構必死です。去年の試験問題(=過去問)も何気に持ってたし、このまま去年っぽいといいんですけど。しかしどうして落としたのか未だに謎です…両方成績悪かったから、どっちも何か根本的に間違ってたんだと思いますが。
昼休みを終えて、3時限目のシステム動力。ビデオの続きはスルーされました。普通に講義です。先生は相変わらず遅刻してきてますし、板書ミスも結構あって計算おかしいし、まぁいつも通りなんだなーって思ってました。
今日も終わったら即移動でF号棟に。今日は先生が違ってて、科学技術史の説明だったんですけど、宗教改革と科学の進歩とか、蒸気機関よりも時計の発明(=正確な時間の創造)の方が偉大とか、なかなかに興味深い話でした。でも2回でやらないといけないために結構端折ってたり。残念。
放課後、新歓までサ館で待機してることに。PSPしたりPS2したりと。あっという間に5時限目が終わり、一応集合時刻だった18時に。前に案内とか説明してた新入生がきたり、話だけは聞いてた新入生が来たり、新入生が新入生連れてきたり…あれ?なんか多くない?
ただでさえそう広くないサ館に人が大勢きたもんですから、私は外で待機してたんですけど、最終的にそろそろ移動しようかなーって頃には9人来てたみたいです。去年と比較して多いなー、と。まぁ、私たちとそのひとつ上とは同じぐらいなんですけどね(笑)
遅れてくる人がいるかもしれないから、って私はサ館で18時半くらいまで待機。無事?誰も来なかったので遅れて新歓の会場の中華料理屋へ。ラーメンが来たのでのびる前に食べる感じで。
大体料理がいきわたってきた(かつ結構食べた)ところで自己紹介をみんなで。今年は去年までサークルの人の9割を占めてた学科の人が少ない、というか他の学科の人が多くて意外でした。あと自宅生が多かったりとか。あと関係ないですけど副会長とか真面目に名乗るの何か緊張します…
それから20時半くらいまで、みんなで色々と食べつつ話を。人の名前を覚えるのは苦手なんですがー。なんとなくみんなに話をふって名前を呼ぶのを回避してたり(爆)いや、例によって隣も宴会してて声がなかなか聞こえないのもあったんですけど…
20時半で一旦切り上げ、その後は別れる感じだったので私は学校に戻って遊んでました。カラオケ組に1年生が結構いたのでみんなカラオケかーって思ってたら最終的にほぼ全員学校に戻ってきてたっていう。ギャザとかゲームとかに興味津々ってか実際やってる人も結構いて、今年もなかなかに有望だなぁって思ったり(轟爆)
23時前になって、このまま帰るのかなーって思ってたらなんかオールでカラオケに行く雰囲気になって。私も猛烈に眠かったので帰ろうかと思ったんですけど後輩に「先輩帰るんですか?行かないんですか?」って猛烈にとめられたのでしぶしぶ…ん?何かデジャヴ…
カラオケが混んでて待ち時間があったので、6人で1ゲームだけボウリングをしたんですけど…何か感覚的に投げにくいってのもありましたけど散々でしたね。何かボウリングを始めたばかりの頃に戻った気分です。かつてガーターの貴(ryと呼ばれた私に。ストライクの後にガーターとか。まぁ、他の人も1ゲームだけだと調子が出ないっぽかったですけど。
1ゲームとはいえ、6人で1レーンを借りてやるのは結構時間がかかって、残りの人より30分くらい遅れて入室。今回は参加人数16人でふた部屋取りました。別に全力とか縛りとか普通とか部屋が分かれてるわけではないようでした。
何かボウリングでテンションがおかしくなったのか、やたらとキーの高い曲が歌いたくって最初から飛ばしてました。ミスチルとかゆずとかも結構歌ってたし、カラフィナも入ってたので歌ってみたり…私の喉が限界を迎えるのもそう遅くはなかった…そして眠かった。HIROKIは寝ていた。
いつもとはちょっと雰囲気が違った感じのカラオケでしたけど、あんまり歌わない歌を歌えたり、相も変わらず会長はみかんのうた歌ってたし、真っ赤な誓いも歌えたし(ってか部屋移動したら入ってた)後輩たちとも親睦も深められた(と思いたい)しよかったと思います。
5時終了、歩いて帰宅。朝はかなり冷えます…ちょっと薄着でコートを持ってこなかったので寒さが身に染みる…6時前に帰ってきて、ちょっとパソコンをいじって6時頃布団に入りました…あたりはすっかり明るくなってましたとさ。
PR
この記事にコメントする