かまいすぎで死ぬハムスター。
詠み人知らず
小学校時代、クラスのハムスターを友人たちと可愛がりすぎたらリアルに動かなくなったことがありました。肝が冷えました(汗)
詠み人知らず
小学校時代、クラスのハムスターを友人たちと可愛がりすぎたらリアルに動かなくなったことがありました。肝が冷えました(汗)
さて、もう6月ですね。これで五月病っていう言い訳は聞かなくなったわけですが…ところで五月病って言うのはどういうものを言うのでしょうか?
ごがつ‐びょう【五月病】
新年度の4月に入学・入社した新人に、5月ごろになると現れる精神の不安定状態をいう語。 (大辞泉)
四月に入った大学新入生や新人社員などに、一か月を経た五月頃に見られる、新環境に対する不適応病状の総称。(大辞林)
と、こんな感じだそうです。ちょっと私のイメージとは違ったんですが。私が思ってた五月病っていうと。
新入や新学年って新しい立場や環境になって、4月は緊張してるけど、5月になるとある程度慣れが出てきて緊張が切れる、ないしは環境に慣れられなくて不安に思う症状
という感じでした。私のイメージの前者は辞書には載ってないんですかね…確か小学校の先生に教えてもらった気がしたんですが。
ですが。別に五月病に関わらず、人間って何かしらそういう精神的不安定状態というか、だるさっていうか。常日頃なってると思うのですよ。
4月頃…新入、新学年等、新しい環境に対する不安とか。あと春休みボケ。
5月頃…五月病。
6月頃…梅雨入り。雨が続いて欝に。
7月頃…とりあえず暑くてだるい。テスト。
8月頃…夏休み。相変わらず暑い。
9月頃…まだ夏休み。だんだん涼しく?
10月頃…夏休みボケ。
11月頃…寒くなってくる。
12月頃…冬休み。
1月頃…正月、冬休み。およびそれボケ。
2月頃…テスト。2月が1年で一番寒いとか何とか。そして春休み。
3月頃…春休み。1年を乗り切り気が抜ける。
以下繰り返し
というのが私的大学生の1年を通してだるい理由。そういうわけで私は1年中だるいんです、わかってくださ(ry
さて、なんとなくの思いつきでいつもと違う切り口で日記を書きましたが…やたらと改行が多くて長く感じます。そろそろ備忘録に戻ろうかと…
目覚ましは確かにつけてました。目を覚ますとなるちょっと前ってか、何故か目覚ましを叩くと鳴るっていう。壊れてるんじゃないかって思うかもしれませんけど、ちゃんとなってると思われるので多分大丈夫です。でもその後寝るから鳴ってようが鳴ってないだろうが(ry
何か外で布団をばんばんと叩いてる音がしたので目を覚ましたんですけど、そこまで今日は天気がよくないって言うか、むしろ雨でも降りそうな天気なのに、とカーテンを開けてみて思いました。
その後寒くて出る気になれなかったので、布団の中でPSPを。やってて調べ物がしたくなったので起き上がってパソコンの電源をつけました。寒いならとっとと着替えるべきかなって思ったんですけど、シャワーを浴びたい気分だったので延期。兄が起きてシャワーがぶつかると嫌だったので。
14時なっても起きなかったら起こしてくれ、って言われてたんですが、10分前くらいに兄が起床。シャワーを浴びてる音がします。浴び終わって準備してる音を聞いて、2~3言会話してから兄が外出。そうしてから私はシャワーを浴びました。ふぅ。
お昼はお好み焼きです。卵使うからいいなーって思ってたんですが…卵がこれ1個しか使わないんですよね。残り3個…夕食で使うしかないかな。お好み焼きの粉が中途半端に少なかったので量が少なめになりそうでした。なら焼きそばの麺を突っ込めばいいじゃない!って突っ込んだら予想以上に量が多くて気持ち悪かったです。自分の量が加減できない…
食べ過ぎて動く気になれなかったので、ってか今走ったら吐けそうだなって状態だったので、大人しく録画番組を見てました。すごい勢いでまた溜まってます…でも何か録画時間が増えてる気がするのは何ででしょうか…Dドライブの最適化って意外と効果あったのかな?
お腹が落ち着いたところでRPGツクールをしばらくいじり、今日はこれくらいかなーってところでまたPSP=モンハンに。もうやることないなーって言いつつもやってるのは、他に簡単に出来るゲームがないからです。結構惰性で物事をやるのが多い人なので…惰性ってのはふさわしくないかも。どっちかっていうと固執?
まぁ、私は結構RPGとか向かない人で、どっちかってと激しく動いたりがんがん戦うタイプのゲームの方が好きなんですよね。レベル上げは嫌いな方です。エンカウント率高すぎるゲームも嫌いです。多少レベルが低くてもテクニックとか戦略で倒せるゲームは好きですが。
で、何か弓にはまりまして、弓を色々作ってみたり、新装備を作ってみたりとか。こういう風に何か考えて作ってる途中が一番楽しいというか。あ、でも最高でも1回でひとつしか入らないアイテムを6つ集めろって言うのは苦痛でした。だって6つ集めるまでに15回はやりましたから…今日の大半はこれに費やされたといって過言ではありません。
ゲームしてる途中、母からは何か送って欲しいものはないかって電話があり、その後しばらくしてから父から電話が。お母さんとお父さんは時間をずらして別々に電話をかけてくるのが常なんですけど、まとめて電話かけろよ!ってねーちゃんが言ってたよ(実話。でも私も思ってる)って父に言っておきました。
でもまぁ、今回は用件が違ったようで。何でもその姉が倒れたって話で。病院とかに運ばれたのかってちょっと冷や汗かいたんですけど、何か今日は姉が勤めてる学校の運動会で、前半の方で倒れて、しばらく寝てて、後半は出たとか何とか。じゃあなんでもないんじゃね?って思ってしまう私は薄情でしょうか。
ちなみに、うちの姉は私に負けじ劣らずもやしで、かなり色白で貧血持ってそうだなーって思われがちですが貧血にはなったことがないんですよね。でもまぁ、ここ最近忙しそうだったし、ちゃんと食べてないとかそういうので貧血起こしたんじゃないかなって思いました。とりあえず後の確認で寝れば直るって話だったらしいです。人騒がせな。何もないならそれでなによりなんですが。
お昼が遅くてその上量が多かったので、夕食も必然的に遅くなりましたが、ちゃんと自炊しました。卵3つも使うといったらこれでしょ、ってことで親子丼。みずなと、ついでに安かった舞茸も入れてみたり。
ところで、親子丼のご飯って酢飯があうと思うですが、私って邪道ですか。寿司酢が切れてて今は素飯なんですが…何か物足りない気分です。寿司酢好きですよ。酢飯があればご飯2杯くらいいけますね(←何か間違っている)
そして食後、特にやることもないしもう寝てもいいんじゃないかって状況になったので、とりあえず今週は楽ですけどレポートの作成をちょこちょこと。今週のは楽ですけど、明日から色々予定があるので…映画とか会議とか。
最近気温や天気が安定しませんよね。毎度こんなのだと洗濯が溜まって仕方ないので、何か兄と私で洗濯物を分けて、自分のは自分でやるって形にしよう、って言ってきたんですが…反対する理由もないのでそうしました。これが思春期の子供の反応なんですかね(←激しく間違ってる)
とりあえず、そろそろ晴れて欲しいですね…
ごがつ‐びょう【五月病】
新年度の4月に入学・入社した新人に、5月ごろになると現れる精神の不安定状態をいう語。 (大辞泉)
四月に入った大学新入生や新人社員などに、一か月を経た五月頃に見られる、新環境に対する不適応病状の総称。(大辞林)
と、こんな感じだそうです。ちょっと私のイメージとは違ったんですが。私が思ってた五月病っていうと。
新入や新学年って新しい立場や環境になって、4月は緊張してるけど、5月になるとある程度慣れが出てきて緊張が切れる、ないしは環境に慣れられなくて不安に思う症状
という感じでした。私のイメージの前者は辞書には載ってないんですかね…確か小学校の先生に教えてもらった気がしたんですが。
ですが。別に五月病に関わらず、人間って何かしらそういう精神的不安定状態というか、だるさっていうか。常日頃なってると思うのですよ。
4月頃…新入、新学年等、新しい環境に対する不安とか。あと春休みボケ。
5月頃…五月病。
6月頃…梅雨入り。雨が続いて欝に。
7月頃…とりあえず暑くてだるい。テスト。
8月頃…夏休み。相変わらず暑い。
9月頃…まだ夏休み。だんだん涼しく?
10月頃…夏休みボケ。
11月頃…寒くなってくる。
12月頃…冬休み。
1月頃…正月、冬休み。およびそれボケ。
2月頃…テスト。2月が1年で一番寒いとか何とか。そして春休み。
3月頃…春休み。1年を乗り切り気が抜ける。
以下繰り返し
というのが私的大学生の1年を通してだるい理由。そういうわけで私は1年中だるいんです、わかってくださ(ry
さて、なんとなくの思いつきでいつもと違う切り口で日記を書きましたが…やたらと改行が多くて長く感じます。そろそろ備忘録に戻ろうかと…
目覚ましは確かにつけてました。目を覚ますとなるちょっと前ってか、何故か目覚ましを叩くと鳴るっていう。壊れてるんじゃないかって思うかもしれませんけど、ちゃんとなってると思われるので多分大丈夫です。でもその後寝るから鳴ってようが鳴ってないだろうが(ry
何か外で布団をばんばんと叩いてる音がしたので目を覚ましたんですけど、そこまで今日は天気がよくないって言うか、むしろ雨でも降りそうな天気なのに、とカーテンを開けてみて思いました。
その後寒くて出る気になれなかったので、布団の中でPSPを。やってて調べ物がしたくなったので起き上がってパソコンの電源をつけました。寒いならとっとと着替えるべきかなって思ったんですけど、シャワーを浴びたい気分だったので延期。兄が起きてシャワーがぶつかると嫌だったので。
14時なっても起きなかったら起こしてくれ、って言われてたんですが、10分前くらいに兄が起床。シャワーを浴びてる音がします。浴び終わって準備してる音を聞いて、2~3言会話してから兄が外出。そうしてから私はシャワーを浴びました。ふぅ。
お昼はお好み焼きです。卵使うからいいなーって思ってたんですが…卵がこれ1個しか使わないんですよね。残り3個…夕食で使うしかないかな。お好み焼きの粉が中途半端に少なかったので量が少なめになりそうでした。なら焼きそばの麺を突っ込めばいいじゃない!って突っ込んだら予想以上に量が多くて気持ち悪かったです。自分の量が加減できない…
食べ過ぎて動く気になれなかったので、ってか今走ったら吐けそうだなって状態だったので、大人しく録画番組を見てました。すごい勢いでまた溜まってます…でも何か録画時間が増えてる気がするのは何ででしょうか…Dドライブの最適化って意外と効果あったのかな?
お腹が落ち着いたところでRPGツクールをしばらくいじり、今日はこれくらいかなーってところでまたPSP=モンハンに。もうやることないなーって言いつつもやってるのは、他に簡単に出来るゲームがないからです。結構惰性で物事をやるのが多い人なので…惰性ってのはふさわしくないかも。どっちかっていうと固執?
まぁ、私は結構RPGとか向かない人で、どっちかってと激しく動いたりがんがん戦うタイプのゲームの方が好きなんですよね。レベル上げは嫌いな方です。エンカウント率高すぎるゲームも嫌いです。多少レベルが低くてもテクニックとか戦略で倒せるゲームは好きですが。
で、何か弓にはまりまして、弓を色々作ってみたり、新装備を作ってみたりとか。こういう風に何か考えて作ってる途中が一番楽しいというか。あ、でも最高でも1回でひとつしか入らないアイテムを6つ集めろって言うのは苦痛でした。だって6つ集めるまでに15回はやりましたから…今日の大半はこれに費やされたといって過言ではありません。
ゲームしてる途中、母からは何か送って欲しいものはないかって電話があり、その後しばらくしてから父から電話が。お母さんとお父さんは時間をずらして別々に電話をかけてくるのが常なんですけど、まとめて電話かけろよ!ってねーちゃんが言ってたよ(実話。でも私も思ってる)って父に言っておきました。
でもまぁ、今回は用件が違ったようで。何でもその姉が倒れたって話で。病院とかに運ばれたのかってちょっと冷や汗かいたんですけど、何か今日は姉が勤めてる学校の運動会で、前半の方で倒れて、しばらく寝てて、後半は出たとか何とか。じゃあなんでもないんじゃね?って思ってしまう私は薄情でしょうか。
ちなみに、うちの姉は私に負けじ劣らずもやしで、かなり色白で貧血持ってそうだなーって思われがちですが貧血にはなったことがないんですよね。でもまぁ、ここ最近忙しそうだったし、ちゃんと食べてないとかそういうので貧血起こしたんじゃないかなって思いました。とりあえず後の確認で寝れば直るって話だったらしいです。人騒がせな。何もないならそれでなによりなんですが。
お昼が遅くてその上量が多かったので、夕食も必然的に遅くなりましたが、ちゃんと自炊しました。卵3つも使うといったらこれでしょ、ってことで親子丼。みずなと、ついでに安かった舞茸も入れてみたり。
ところで、親子丼のご飯って酢飯があうと思うですが、私って邪道ですか。寿司酢が切れてて今は素飯なんですが…何か物足りない気分です。寿司酢好きですよ。酢飯があればご飯2杯くらいいけますね(←何か間違っている)
そして食後、特にやることもないしもう寝てもいいんじゃないかって状況になったので、とりあえず今週は楽ですけどレポートの作成をちょこちょこと。今週のは楽ですけど、明日から色々予定があるので…映画とか会議とか。
最近気温や天気が安定しませんよね。毎度こんなのだと洗濯が溜まって仕方ないので、何か兄と私で洗濯物を分けて、自分のは自分でやるって形にしよう、って言ってきたんですが…反対する理由もないのでそうしました。これが思春期の子供の反応なんですかね(←激しく間違ってる)
とりあえず、そろそろ晴れて欲しいですね…
PR
この記事にコメントする