嫌いの反対は、どうでもいいである。
詠み人知らず
詠み人知らず
10時過ぎまで寝てたかったんですけど、流石に2時限目からなのにそんなゆっくりもしていられないので適当に起きて、結構朝からがっつりと昨日の残りの巻寿司を食べました。胃が…
昼食は学校で買うか空き時間に帰って来て食べるか悩んだので買わずに学校へ。朝は晴れてたんですけど、携帯の天気予報で晴れのち雨だったので洗濯物は干さずに行きました。でも昨日で乾いたと思って着てきたジャケットのポケットの中が湿ってました…orz
塑性工学を受けて、昼休みの間にメディア基盤センターに行って製図の計算書を修正・印刷。数式エディタとか文字の読み込みが何か変で時間がかかってしまった…まぁひと通り作ったから出しておけば文句言われないだろうなって思ってます。
3時限目は空いてるので、帰って食べてもよかったんですけどパンとおにぎりを買って昼食に。そんで製図の時間までギャザして遊んでました。勝てるときは勝てるというのは引きなのか、相性なのか…まだまだ改善の余地はありそう。
そんで製図。今回は早く終わるんじゃない?って思ってたんですが…色々と甘く見すぎてたみたいです。前半が説明、後半が計算だったんですが…計算が面倒で仕方ない。しかも計算し終わった後に、それで設計できるかって確認の計算をすると思いっきりずれてるって言う…
今設計してるのが巻胴ってロープを巻いて引き上げるものだと思ってくれればいいんですが、歯車とロープとの兼ね合いからその間に隙間がないと巻けないんですよね。周りが隙間が足りなくて計算しなおす中、私は隙間がマイナスの値に…あれ?食い込んでる…?
放課後、しばらく12号棟で遊んでましたが、19時半くらいに帰宅。そんで今日こそ自炊!とご飯をといで早炊き。そしておかずは当初の予定通り肉じゃがかなって思って材料を見たんですが…ここで肉じゃがを作ると他の材料が半端に余っちゃうなーって思ってちょっとメニューに悩みました。
でも途中で思いました。肉じゃがが駄目ならカレーを作ればいいじゃない。ところで肉じゃがって海外から伝わったシチューを、日本では野菜以外の材料が手に入らないから別なもので代用して出来たって言われてるらしいです。閑話休題。
というわけで思い立ったが吉日、カレーを作り始めました。いつになっても涙なしでは語れない玉ねぎのみじん切りは慣れません。そしてみじん切りしようと切れ込みを入れてから切ろうと思ったら切れ込みの入れ方を間違うし…何故だろう、涙が止まらない。
毎度毎度ジャガイモが食べる頃にはほとんどなくなってしまうので、今日はいつも以上に大きめに切って、これなら残るだろう、と思って今日も圧力鍋で煮込み。ホントに圧力鍋を開発した人って偉大ですね。15分でカレーが出来るなんて…
ルーを入れて味を調えて完成!でもご飯にかけるときには既にジャガイモは死滅しかかってました…丸まる1個入れろとでも言うんですか。それとも別にゆでて最後に入れるとか…カレーでジャガイモを残すいい方法はないんですかね。
食後、家にいても暇だしなーって学校へ戻りました。そしたら何か12号棟かららちられてサ館に。そして何か最近流行ってるらしい麻雀を付き合うことになりました。最後にやったのは修学旅行の時かな…ハイをさわるのすら懐かしい。
まぁ、私が無欲というかなんと言うか、下手なのもありますが、後輩たちがやたらと高めの点を狙っていってて目つきが怖いというかなんと言うか…勝負師のオーラが見える…
そして割と最近になって始めたらしい後輩のひとりが恐ろしいツモ力と回避能力を持ってまして…みんなでありえねー言ってたんですけど、「これが俺の運命力だ」って言ってて、「壷でも買うと運命力がつくのか」って冗談を言い合ってました。でもビギナーじゃないけどラックがすごかったなぁ…
21時半くらいからずーっとやってて、結局0時になってて後輩が帰れなくなったところでオールな雰囲気が出てきましたが、他の人たちもやってきてカラオケに行く雰囲気になったので、1時半くらいにみんなが移動するのと一緒に私は帰宅することにしました。どうでもいいですが帰ってきたら兄がカレーを食べてました。
そういえば今週は3連休ですね。そもそも今日が旧体育の日でしたね。友人のうち誰かの誕生日だったような…まぁ全員把握してないんですけどね。とりあえず3連休のうちにレポートを少しはやっておこう…
昼食は学校で買うか空き時間に帰って来て食べるか悩んだので買わずに学校へ。朝は晴れてたんですけど、携帯の天気予報で晴れのち雨だったので洗濯物は干さずに行きました。でも昨日で乾いたと思って着てきたジャケットのポケットの中が湿ってました…orz
塑性工学を受けて、昼休みの間にメディア基盤センターに行って製図の計算書を修正・印刷。数式エディタとか文字の読み込みが何か変で時間がかかってしまった…まぁひと通り作ったから出しておけば文句言われないだろうなって思ってます。
3時限目は空いてるので、帰って食べてもよかったんですけどパンとおにぎりを買って昼食に。そんで製図の時間までギャザして遊んでました。勝てるときは勝てるというのは引きなのか、相性なのか…まだまだ改善の余地はありそう。
そんで製図。今回は早く終わるんじゃない?って思ってたんですが…色々と甘く見すぎてたみたいです。前半が説明、後半が計算だったんですが…計算が面倒で仕方ない。しかも計算し終わった後に、それで設計できるかって確認の計算をすると思いっきりずれてるって言う…
今設計してるのが巻胴ってロープを巻いて引き上げるものだと思ってくれればいいんですが、歯車とロープとの兼ね合いからその間に隙間がないと巻けないんですよね。周りが隙間が足りなくて計算しなおす中、私は隙間がマイナスの値に…あれ?食い込んでる…?
放課後、しばらく12号棟で遊んでましたが、19時半くらいに帰宅。そんで今日こそ自炊!とご飯をといで早炊き。そしておかずは当初の予定通り肉じゃがかなって思って材料を見たんですが…ここで肉じゃがを作ると他の材料が半端に余っちゃうなーって思ってちょっとメニューに悩みました。
でも途中で思いました。肉じゃがが駄目ならカレーを作ればいいじゃない。ところで肉じゃがって海外から伝わったシチューを、日本では野菜以外の材料が手に入らないから別なもので代用して出来たって言われてるらしいです。閑話休題。
というわけで思い立ったが吉日、カレーを作り始めました。いつになっても涙なしでは語れない玉ねぎのみじん切りは慣れません。そしてみじん切りしようと切れ込みを入れてから切ろうと思ったら切れ込みの入れ方を間違うし…何故だろう、涙が止まらない。
毎度毎度ジャガイモが食べる頃にはほとんどなくなってしまうので、今日はいつも以上に大きめに切って、これなら残るだろう、と思って今日も圧力鍋で煮込み。ホントに圧力鍋を開発した人って偉大ですね。15分でカレーが出来るなんて…
ルーを入れて味を調えて完成!でもご飯にかけるときには既にジャガイモは死滅しかかってました…丸まる1個入れろとでも言うんですか。それとも別にゆでて最後に入れるとか…カレーでジャガイモを残すいい方法はないんですかね。
食後、家にいても暇だしなーって学校へ戻りました。そしたら何か12号棟かららちられてサ館に。そして何か最近流行ってるらしい麻雀を付き合うことになりました。最後にやったのは修学旅行の時かな…ハイをさわるのすら懐かしい。
まぁ、私が無欲というかなんと言うか、下手なのもありますが、後輩たちがやたらと高めの点を狙っていってて目つきが怖いというかなんと言うか…勝負師のオーラが見える…
そして割と最近になって始めたらしい後輩のひとりが恐ろしいツモ力と回避能力を持ってまして…みんなでありえねー言ってたんですけど、「これが俺の運命力だ」って言ってて、「壷でも買うと運命力がつくのか」って冗談を言い合ってました。でもビギナーじゃないけどラックがすごかったなぁ…
21時半くらいからずーっとやってて、結局0時になってて後輩が帰れなくなったところでオールな雰囲気が出てきましたが、他の人たちもやってきてカラオケに行く雰囲気になったので、1時半くらいにみんなが移動するのと一緒に私は帰宅することにしました。どうでもいいですが帰ってきたら兄がカレーを食べてました。
そういえば今週は3連休ですね。そもそも今日が旧体育の日でしたね。友人のうち誰かの誕生日だったような…まぁ全員把握してないんですけどね。とりあえず3連休のうちにレポートを少しはやっておこう…
PR
この記事にコメントする