忍者ブログ
この駄文は、青森が生んだとある積(誤字にあらず)な人物の備忘録である。
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
いいことは何ひとつないと思うんですよね。

糸井重里

 今日は10時集合で半日ほどバイトでした。でも眠くて朝がなかなか起きられなくて…昨日の残りの麻婆豆腐とか朝から食べてたらゆっくりしすぎて危うく遅れるかと思いました。

 自転車で会場に行ったら、何かやたらと自転車が混んでて今日は何かあるのかなーって思ってたんですが、後で聞いたところ今日は無料開放日で人がかなり来てるそうです。普段は有料なんですが。

 そんで手早く準備をして、今日は結構人が来そうですって前々から宣言されてまして、こっちの面子は6人くらいなんですが、お客さんは10人~15人とかそんな感じで。その上今日は電子オルガンと言いつつ全編にわたって半田付けによる回路作成なので、時間がかかるだろうなーって思ったんですが…それを1時間以内にやれと言うのは…

 まぁ、午前の部は予定よりもおして1時間半くらいかかりましたけど、全員無事完成して音も出て、とりあえずひと区切り。後半は14時からだったんですが、もっとまいていきましょう、と言うことになって、一時昼食のため解散。
 実はスタッフ専用口というのがあって、裏口から1階のダイエーに行かせて貰いました。何かかっこいいなー、この構造。昼食を買って裏口から展望台がある食事スペースに行こうかと思ったら裏口はスタッフのキーがないと通れなかったって言う…やむなく1階のスペースで食べて表から戻りました。

 午後の部は更に人が増えて、20人弱の人数を抱えることになりましたが、午前の部よりもスムーズに進行していました。偶然にも私が担当したテーブルには先日火星ローバー試走会に参加していた子がいまして。やっぱり半田も慣れてるみたいでさくさく作ってました。もうひとりの子もやったことがあったらしくて慣れてましたのであまり苦労はしませんでした。

 今度は15:15くらいにはみんな音が鳴ってたみたいで、無事に完成していたようです。まぁ、午前午後両方とも完成したけど音がならないって子が多少いまして…問題はスピーカーの故障だったり、半田付けが甘かったりして接触不良だったり、色々あったんですが…まぁ全員鳴って楽しんでくれたみたいなので良しとしましょう。

 その後、みんなと一緒にさっさと帰る事にして、でも忘れ物を取りに行くとかで結局最終的にひとりになりましたが、学校へ。後輩がロボットを作ってるのを見て私も作ることにしてしばらく作り、大体形になったところで帰宅。

 帰宅後、しばらくパソコンをいじってましたが、18時半くらいに猛烈に眠くなり、一旦仮眠をとることに。目覚めたのは2時間程後の21時前でした。着替えて財布を持って、コンビニにウェブマネー的なものを買いに行き、帰りがけにマルエツで半額の惣菜を買って帰宅。
 帰ってきてから夕食を食べて、久しぶりにモンハンにイン。何か前日告知で今日はイベントをやる予定だったらしくて…いや知りませんよそんなこと(苦笑)やたらと人の集まりが良くてみんなでわいわいと遊んでました。4:4の対戦とかタイムアタックとか、競うものはやたらと燃えますね。

 1時半くらいにみんなが落ちてくのに揃って私も落ちて、明日も昼から外出だから寝ようと思ったんですが…寝たいのに仮眠のせいで眠れず。ずるずると眠れないままでいたら予約録画が始まって…生で見ようかとも思ったんですがもう3話。ちゃんと最初から見ようと思って画面を服で隠して暗くして、寝付きにくい夜を過ごしました。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 駄文 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Twitter
カウンター
20424
~2021/3/1
最新CM
無題(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(12/07)
無題(返信済)
(09/14)
無題(返信済)
(09/13)
(12/30)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
443c
性別:
非公開
職業:
気付いたら社会人。
趣味:
クレーン・ゲーム・漫画等。
自己紹介:
8/3生まれのぐーたら社会人。
バーコード