立て看板ならぬ立ち看板。
今日はサークルの日。各部・同好会・サークルが、新入部員獲得のため、総力を挙げて勧誘する日です。
んで、10時頃から新入生がやってくるとのことだったので、集合は9時。と言っておけば9時半には集まるだろう、という算段。うちのサークルの集合時間ってこんな感じに使われます。昨日2時半くらいまで眠れず、朝8時半くらいに起きたので激眠いです。
大体9時くらいに学校へ行き、まだあんまり人が来ていないことを確認して、一旦朝食を買いに行くために外出。朝から胃が痛いのなんの。簡単に食べられそうなものを買いに行ったのですが、ライセンは10時からでした。仕方ないのでわざわざ家の前のショップ99まで買いに行きましたよ。
今年の我がサークルは例年に比べて、相当やる気を出しているそうです。まぁ、多分提出日を一日遅れたせいで部屋が取れなかったこともあるんでしょうけど。
9時半くらいに人が結構集まり、工友会の前にビニールシートを広げ、千葉大ロボコンのロボットを展示したり、来てくれた人の名前と連絡先を書く紙を準備したり、担当場所を確認したり。
10時過ぎになって作戦開始。私は同じ1年生のふたりと一緒に、ビラと昨日作った看板を持って総合校舎へ。サークルの日の中心となるであろう一角で、校舎内では各サークルがブースを取って新入生を待ち構えています。まぁ、部屋が取れなかった私らは関係ないので歩き回ってビラを配る感じですが。
この日は安全講習と健康管理のガイダンスっぽいのがあって、総合校舎B号棟でそれが行われています。新入生は基本的にそれが終わったらついでにサークルの日に顔を出すような感じだそうです。ちなみに、私はガイダンスが終わったら速攻帰りましたが(笑)。
歩き回って新入生を探していましたが、ビラ配りをしてる在校生なのか、ビラをいっぱい貰ってる新入生なのか正直見分けがつきにくいんですよね。種類の違うビラをいっぱい持ってたら疑いはないのですが、まだ人があまり来ないだけに判断がつきづらいです。
でも我らがS君は、積極的に新入生っぽい人に話しかけて、ビラを配るだけじゃなくて簡単に説明とか勧誘とかしてました。ビラ配りってああやるもんなんでしたっけ。てっきりビラを渡せばいいと思っていたのですが、ちゃんと呼び込みもしないといけないんですね。こーゆーの苦手です(汗)。
まぁ、私は自他共に認めるチキンなので、知らない人に話しかけるなんて大層なことは出来ません。というか歩いてるのを知らない人に呼び止められて時間をとられるのが私的に好きくないので、私はビラを配るだけにしておきました。
「ロボットサークルCRSです。展示やってるのでよかったら見に来てください」
的な台詞を言ってビラを配って。あと入りそうな人とか狙いをつけるのも下手なので、目に付いた新入生に片っ端から配る感じで。ビラって担当分渡し尽くせばいいんでしょ?って思考でした。向上心がありません。
しばらくして、私はビラを男女構わず20枚中6~7枚配りましたが、中々新入生が見当たらないと言うことで一旦外回りに行くことにしました。あちこち歩いて、見かけた人に配る感じで。呼び込みは無論しない方向で。
こうしてビラ配りをして。前々から思ってましたが、駅前とかでビラ配る人って大変ですね、ってつくづく思いました。私は基本ティッシュくらいしか受け取らないのですが、貰ってくれないのって地味に凹みますよね。まぁ、私は多分渡した人は全部貰ってくれてたと思いますが。
あちこち回りつつ、儀礼ってかお約束で知り合い(同学年)を見かけたらビラを渡してビラを貰ってました。他のところのビラを見るのも楽しいです。新入生のフリをして集めておけばよかったかな?
ひと回りして、ビラの数はほとんど減らず。一旦総合校舎に戻ったのですが、途中ビラ配りをしている友人と話をして、お昼時は食堂付近に人がドッと来る、との情報を貰い、30分後くらいに行くことを決意。同じサークルの人と合流、情報交換をしてまた外回りに行きました。
んで、私らのサークルの展示をしている工学部事務前では、O澤君が積極的に呼び込みをしていました。ただ、看板を持ってビラを配るというのは中々難しいです。そのためのふたり組なのですが、案内でひとりいなくなってしまい、代わりに私がそこに入って看板を持ってました。
ビラ配るよりもこっちの方が楽かな、と結構広い道路ってか通路のど真ん中に「ロボット展示中」と書かれた黄色に黒字の危険色の看板を高々と掲げてつっ立ってました。やっぱり人目を引くようですね。
看板を持ってるとビラなんか配れないわけで、私の仕事はただただ立ち尽くすのみ。立て看板ならぬ立ち看板です。そんな状態でO澤君を見ていましたが、今日の彼は凄かったです。アレがアメフトで鍛えたフットワークなんでしょうか、と思いつつ。
時に。何処が発祥か知りませんけど、今年のうちの部活は女子部員獲得にかなり力を入れることにしたそうです。かつて我がサークルに女子部員が入ったことはなかったそうで、今年こそは(?)と一部の人が燃えていたそうな。
んで、話を戻してO澤君ですが、彼は積極的に新入生の女子に話しかけて勧誘と呼び込みをしていました。見てた限り話しかけたのはほぼ女子だったような。4人組の女子グループに臆面もせずに果敢にアタックした時には「お前は今日のMVPだよ」と心の中で思いました。
まぁ、女子部員獲得に燃えてましたけど、普通に新入生の男子で興味を持ってくれる人も当然いるわけで。でかでかと掲げた看板の効果か、看板を持っている私に「すみません。ロボット見たいんですけど」と話しかけてる人も結構いました。
私はあくまで看板なので案内は他の人に任せるのですが、時々ひとりの状態で話しかけられたりもして、仕方無しに私が看板片手に案内したりもしました。でもそういう時に限って「ちゃんと看板立っててよ」と戻ってくるG君に言われたり。私にどうしろと。
11時半くらいから14時過ぎくらいまで、私はずっと立て看板として危険色の看板を高々と掲げてつっ立ってました。今日は風があって、時折風が吹き付けてきました。看板を持ってると風圧が半端ないです。
14時過ぎに15分くらい昼食の休憩をしました。パンひとつ食べただけで、それからまたずっと立ち看板をやってました。
南門、正門、総合校舎、工学部事務前とだいたい4箇所でビラ配りを展開していたわけですが、ビラの補充や場所替えで先輩や同級生が戻ってくる時に、みんな声を揃えて「その看板遠くからでもめっちゃ目立ってるよ」と言って来ました。試しに持ってもらって遠くから見ましたけど、頭の上に掲げたら確かに相当目立ってました。これはスゴイ。
そして段々と新入生の姿も消え始め、人も段々と少なくなり、16時くらいに引き上げることに。ですが、模型のサークルの片付けに行った先輩から総合校舎で他の学部のガイダンスが終わったとの情報を得て、4人でまたビラ配り。最後には女子にしか配ってなかったような。
そんなわけで、17時くらいにホントに勧誘終了。12号棟まで来て名前を書いてくれた人は30人近かったそうで。正直こんなに頑張る意味あったの?ともらす先輩がちらほら。今の状態でもこんなに人で溢れてるのに、これ以上入ったらサ館に入れないじゃん、と懸念する声も。でもまぁ、今日は本当に頑張ったと思います。
その後今後の動きを確認して解散となりましたが、ゲーム組は12号棟に残って遊んでました。私と先輩がポケモン、他の3人がモンスターハンター、残りのひとりは寝てました。随分とお疲れのようです。
そんなに居残るつもりはなかったのですが、帰ってきたのは22時過ぎ。夕食を食べて、氾濫してる割にあまり量は多くなかった洗い場を片付けて、2日に1度の更新のHPの企画が更新されないのを残念に思いつつ、1時半には寝ることにしました。
んで、10時頃から新入生がやってくるとのことだったので、集合は9時。と言っておけば9時半には集まるだろう、という算段。うちのサークルの集合時間ってこんな感じに使われます。昨日2時半くらいまで眠れず、朝8時半くらいに起きたので激眠いです。
大体9時くらいに学校へ行き、まだあんまり人が来ていないことを確認して、一旦朝食を買いに行くために外出。朝から胃が痛いのなんの。簡単に食べられそうなものを買いに行ったのですが、ライセンは10時からでした。仕方ないのでわざわざ家の前のショップ99まで買いに行きましたよ。
今年の我がサークルは例年に比べて、相当やる気を出しているそうです。まぁ、多分提出日を一日遅れたせいで部屋が取れなかったこともあるんでしょうけど。
9時半くらいに人が結構集まり、工友会の前にビニールシートを広げ、千葉大ロボコンのロボットを展示したり、来てくれた人の名前と連絡先を書く紙を準備したり、担当場所を確認したり。
10時過ぎになって作戦開始。私は同じ1年生のふたりと一緒に、ビラと昨日作った看板を持って総合校舎へ。サークルの日の中心となるであろう一角で、校舎内では各サークルがブースを取って新入生を待ち構えています。まぁ、部屋が取れなかった私らは関係ないので歩き回ってビラを配る感じですが。
この日は安全講習と健康管理のガイダンスっぽいのがあって、総合校舎B号棟でそれが行われています。新入生は基本的にそれが終わったらついでにサークルの日に顔を出すような感じだそうです。ちなみに、私はガイダンスが終わったら速攻帰りましたが(笑)。
歩き回って新入生を探していましたが、ビラ配りをしてる在校生なのか、ビラをいっぱい貰ってる新入生なのか正直見分けがつきにくいんですよね。種類の違うビラをいっぱい持ってたら疑いはないのですが、まだ人があまり来ないだけに判断がつきづらいです。
でも我らがS君は、積極的に新入生っぽい人に話しかけて、ビラを配るだけじゃなくて簡単に説明とか勧誘とかしてました。ビラ配りってああやるもんなんでしたっけ。てっきりビラを渡せばいいと思っていたのですが、ちゃんと呼び込みもしないといけないんですね。こーゆーの苦手です(汗)。
まぁ、私は自他共に認めるチキンなので、知らない人に話しかけるなんて大層なことは出来ません。というか歩いてるのを知らない人に呼び止められて時間をとられるのが私的に好きくないので、私はビラを配るだけにしておきました。
「ロボットサークルCRSです。展示やってるのでよかったら見に来てください」
的な台詞を言ってビラを配って。あと入りそうな人とか狙いをつけるのも下手なので、目に付いた新入生に片っ端から配る感じで。ビラって担当分渡し尽くせばいいんでしょ?って思考でした。向上心がありません。
しばらくして、私はビラを男女構わず20枚中6~7枚配りましたが、中々新入生が見当たらないと言うことで一旦外回りに行くことにしました。あちこち歩いて、見かけた人に配る感じで。呼び込みは無論しない方向で。
こうしてビラ配りをして。前々から思ってましたが、駅前とかでビラ配る人って大変ですね、ってつくづく思いました。私は基本ティッシュくらいしか受け取らないのですが、貰ってくれないのって地味に凹みますよね。まぁ、私は多分渡した人は全部貰ってくれてたと思いますが。
あちこち回りつつ、儀礼ってかお約束で知り合い(同学年)を見かけたらビラを渡してビラを貰ってました。他のところのビラを見るのも楽しいです。新入生のフリをして集めておけばよかったかな?
ひと回りして、ビラの数はほとんど減らず。一旦総合校舎に戻ったのですが、途中ビラ配りをしている友人と話をして、お昼時は食堂付近に人がドッと来る、との情報を貰い、30分後くらいに行くことを決意。同じサークルの人と合流、情報交換をしてまた外回りに行きました。
んで、私らのサークルの展示をしている工学部事務前では、O澤君が積極的に呼び込みをしていました。ただ、看板を持ってビラを配るというのは中々難しいです。そのためのふたり組なのですが、案内でひとりいなくなってしまい、代わりに私がそこに入って看板を持ってました。
ビラ配るよりもこっちの方が楽かな、と結構広い道路ってか通路のど真ん中に「ロボット展示中」と書かれた黄色に黒字の危険色の看板を高々と掲げてつっ立ってました。やっぱり人目を引くようですね。
看板を持ってるとビラなんか配れないわけで、私の仕事はただただ立ち尽くすのみ。立て看板ならぬ立ち看板です。そんな状態でO澤君を見ていましたが、今日の彼は凄かったです。アレがアメフトで鍛えたフットワークなんでしょうか、と思いつつ。
時に。何処が発祥か知りませんけど、今年のうちの部活は女子部員獲得にかなり力を入れることにしたそうです。かつて我がサークルに女子部員が入ったことはなかったそうで、今年こそは(?)と一部の人が燃えていたそうな。
んで、話を戻してO澤君ですが、彼は積極的に新入生の女子に話しかけて勧誘と呼び込みをしていました。見てた限り話しかけたのはほぼ女子だったような。4人組の女子グループに臆面もせずに果敢にアタックした時には「お前は今日のMVPだよ」と心の中で思いました。
まぁ、女子部員獲得に燃えてましたけど、普通に新入生の男子で興味を持ってくれる人も当然いるわけで。でかでかと掲げた看板の効果か、看板を持っている私に「すみません。ロボット見たいんですけど」と話しかけてる人も結構いました。
私はあくまで看板なので案内は他の人に任せるのですが、時々ひとりの状態で話しかけられたりもして、仕方無しに私が看板片手に案内したりもしました。でもそういう時に限って「ちゃんと看板立っててよ」と戻ってくるG君に言われたり。私にどうしろと。
11時半くらいから14時過ぎくらいまで、私はずっと立て看板として危険色の看板を高々と掲げてつっ立ってました。今日は風があって、時折風が吹き付けてきました。看板を持ってると風圧が半端ないです。
14時過ぎに15分くらい昼食の休憩をしました。パンひとつ食べただけで、それからまたずっと立ち看板をやってました。
南門、正門、総合校舎、工学部事務前とだいたい4箇所でビラ配りを展開していたわけですが、ビラの補充や場所替えで先輩や同級生が戻ってくる時に、みんな声を揃えて「その看板遠くからでもめっちゃ目立ってるよ」と言って来ました。試しに持ってもらって遠くから見ましたけど、頭の上に掲げたら確かに相当目立ってました。これはスゴイ。
そして段々と新入生の姿も消え始め、人も段々と少なくなり、16時くらいに引き上げることに。ですが、模型のサークルの片付けに行った先輩から総合校舎で他の学部のガイダンスが終わったとの情報を得て、4人でまたビラ配り。最後には女子にしか配ってなかったような。
そんなわけで、17時くらいにホントに勧誘終了。12号棟まで来て名前を書いてくれた人は30人近かったそうで。正直こんなに頑張る意味あったの?ともらす先輩がちらほら。今の状態でもこんなに人で溢れてるのに、これ以上入ったらサ館に入れないじゃん、と懸念する声も。でもまぁ、今日は本当に頑張ったと思います。
その後今後の動きを確認して解散となりましたが、ゲーム組は12号棟に残って遊んでました。私と先輩がポケモン、他の3人がモンスターハンター、残りのひとりは寝てました。随分とお疲れのようです。
そんなに居残るつもりはなかったのですが、帰ってきたのは22時過ぎ。夕食を食べて、氾濫してる割にあまり量は多くなかった洗い場を片付けて、2日に1度の更新のHPの企画が更新されないのを残念に思いつつ、1時半には寝ることにしました。
PR
この記事にコメントする